小瓶が流せないときに理由を説明していたのを辞めることについてのお知らせだけど、
ひとつ気がかりな事を思いついたわ。
わたし、以前、お返事で、
わりと立て続けに届かなくって、この返事がなんでだろうって思って、問い合わせたことがあったのさ。
ひとつは自分の『情報。』の小瓶に
自分の情報を書いただけのもの。
もうひとつはすばらしい!って思った小瓶にそう感想を書いたもの。
ひとつ目はシンプルになんで?
ふたつ目は、自分では思ってなかったけどデリカシーに欠けていたのだろうか。
それならそれで今後のために理由を知っておきたい。
と思って。
帰ってきた答えは「判断ミス」だったとのこと。
そして掲載されました。
その直後からわたしの小瓶は管理人さんがチェックするようになった気がします。
小瓶が流れるタイミング的に。
これがさ、問い合わせても理由は言わない。テンプレ文送るだけ。ってことになるとよ、
諦めるしかないわけじゃない。
問題ないのに。
今は管理人さんが1人でチェックしてるみたいだし、タイミング変わってからはそういうことなくなったからあんまりないかもしれないけどさー。
あってもおかしくないわけでー。
それでも『諦める』の一択ってことだよねー?
まあ問い合わせが全くくらい機能してなかった時期があったことを考えると、この部分だけなんだからいいのかもしんないけどさー。
なんもないまんまじゃなくて、一回手厚いの挟んじゃったから、逆になんかがっかりしちゃうな。
もしかしたらうるさい人とか出てきたのかもしれないし、しょうがないとは思うけどさ。
始める前から色んな人が、えっ、だいじょうぶなの?大変なんじゃない?って言っていたことだからさ。なんだかなー。とか思っちゃうやんなー。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項