高3です。
困っています。
最近朝起きれません。
小学校、中学校の時は
1度も遅刻などしたことがなく、
皆勤でした。
高校生になっても、1、2年の時は
遅刻、欠席ゼロでした。
ですがこの夏休みの課外だけで
三回も寝坊してしまい、
今日はとても行けるような時間ではなく
とうとう休んでしまいました。
課外は、正規の授業ではないので
遅刻や欠席扱いにはならないのですが…。
夜は11時か12時には布団に入ってます。
でもその後1時間は眠れません。
部活をしていた頃は
同じ時間やそれより遅くても
必ず起きれていたのに
最近は目覚ましが聞こえません。
ふと目が覚めたら授業があってる時間です。
もともと朝起きるのは苦手でしたが
それでも目覚ましは聞こえていたし
授業に間に合う時間には起きていました。
大学受験もあって、クラスの人達は
遅刻なんてなかなかしません。
そんな中私だけが気が抜けたように
何度も遅刻しています。
このままだと嫌です。
私自身の勉強への意識も
1、2年生の頃よりは確実に上がっていて、
授業も受けなきゃいけないと
分かっているはずなのに、起きれません。
夜眠りやすくなる方法、
朝起きれるようになる方法、
その他なんでもよいので
なにかアドバイスお願いします(>_<)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
遮光カーテン使ってる?
寝る前に少し開けておいて、朝になったら部屋が明るくなるようにしましょう。
体内時計をリセットして自然に起きられるようになるよ。
あと夜は横になってるだけでも体は休まりますから、少し暗い眠り
にくくても問題ないので気にしないようにしましょう。
あとケータイやゲーム・テレビ・パソコンは寝る間に見たらダメだよ。
ななしさん
ささやかですが、夜ホットミルクにはちみつを大さじ1入れて飲むと眠れるそうです。
私も目覚ましになかなかきづけないので、
友達が起こしに来ますね(笑)
枕をかえてみるとかー......
お役に立てれば(><)
大学受験控えてらっしゃるのに大変ですね...。
頑張ってください!
ななしさん
それは夏バテか夏休みボケだな
(´・ω・`)
体内時計を元に戻す慣れ‥が必要だ
確実に同じ時間に起きる訓練ね
ななしさん
参考にはならないかもですが私は毎晩寝るために静かな音楽を聴きます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項