宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

歪んでいる家族の状況をうっかり自らの手で知ってしまった人です。

カテゴリ

自分の家族は歪んでいる。
というのも、父親が不倫していて隠し子までいる事がほぼ確定な状態。

このことは父方の祖父母と自分、母が知っている。しかし、妹はこのことを知らない。


この事には経緯がある。
去年の12月、自分は親の携帯を見ていたら、
不審なメッセージ履歴を見つけた。
内容を読むにつれ、それが父親の
不倫についてである事を悟った。

そう、自分はパソコン系に強く、
家族からのスマホやパソコンについての質問に
よく答えたりしている。
そのため、家族の携帯のパスワードは
大抵知っているんだ。

また、父親はよく出張するような
人でもあるし、前々から怪しい点も
あったからだ。

最初は見なかったふりをした。
考査も近かったので、考査の勉強に取りかかった。


しかし、知ってから2日目、
だんだん辛くなってきた。
当然だ。

自分は至って冷静だった。
というのも、こんなことを1人で抱えたら
確実に精神的におかしくなるだろうな、と
思ったのだ。

そうして担任の先生に相談し、先生からの案内で
スクールカウンセラーに相談した。
これは今思えば間違った対応ではなかったと思う。
後々色々と言われたが、

そうして、今後の対応を模索した。


知ってから5日目、
この日もカウンセラーの方と相談した。
久々に家族(?)4人で夕飯を食べた。
その時、夕飯を食べながら泣きそうになった。
ああ、こうした事ももう無くなるのと、
そう思ったからだ。
そのときには勢いでとんでもないことを
グループLINEに投げた。
もちろん、勉強に集中できる訳はなく、
考査に向けての勉強などできるはずがなかった。
そして、この頃からかなり無気力になっていた。


7日目、
考査は終わり、カウンセラーの方が
本来の日でないのにも関わらず、
もう1日来てくださった。
こうして、今後の方針を話し、
何となく決まったのだ。
しかし、この頃には限りなく
心身は限界に近かった。


8日目から10日目、
もはや1日中ぐったりしていて、
不意に動けなくなってしまう時もあった。
意識がもうろうとしていた。
辛かった。


11日目、ついに実行した。

0:51、父親に自分がこのことを知った旨を書いたファイルと共にメッセージを送信。

翌朝、既読確認なし。自分は外に出かけた。

10:08、返信を確認し、「電話したい」という趣旨のことを言われ、時間を待った。しかし、来ない。すぐにでもかけるはずだろ。それでも来ない。
そうしたうちに「明日にしようか」というメッセージを見た。それを見て、確信した。

勢いに任せて、自分は祖父母に会いに行った。自転車で行ける距離にあったからだ。そうして、とんでもないことを告げられた。
「こうしたことがある可能性は、自分が知るより先に母親が知ってて、既に祖父母も知っていた」のだ。

そのまま母親に会い、事の経緯を伝えた。そうして、自分が撮った会話履歴の画面収録を見せた。その時には、体じゅうが震えていた。



その後、色々なことがあった。父親との地獄のような通話・対面での会話。双方に録音をしているというおかしい状態。母親と父親の言い合い。



そうして…

色々なことがあった末に、どういうわけか自分の家は自分がこのことを知った以外変わらない状態に戻った。

何故か。それは、妹の存在だ。
この事を何も知らない妹がいる。
妹は私と仲が良く、また優秀だ。
そんな妹にこんなことを知らせるのは
まだ先にしたい。そんな母の願いがあった。

そして、可能な限り今の状況を続ける方が
経済的な点でプラスとなる可能性があるからだ。



しかし、失ったものがある。それは自分の将来についてのモチベーションだ。あの日を境に、どうしても勉強に集中するのが困難となり、また大学受験へのモチベーションももはや無くなってしまった。

国公立の大学に入ってバイトしながら大学に行くという選択肢は無い訳ではないし、幸運にも大学卒業まで何事もなく終えれる可能性がある。だったら、やった方が良いと自分の中では分かっているのに、それでもどうしてもできない。夏休みも終わるが、まともに勉強出来なかった。

いつまでもこんなこと気にしているのだろう。そう思っているのに、なんで…


今でも「もう1人」の人との連絡は続いている。自分は時々父親の携帯を見ている。なぜだろう、何もメリットはないはずなのに。向こうの人が不審に思っていないかを確認したいのだろうか。多分そうだと思う。

あと、YouTubeのおすすめの子供向け動画の画面のスクショ、親戚の集まりに堂々と参加する父など、ホラゲーのように今でもそうしたものが出てくる。


そして、今日、半年ぶりに画面収録をした。もちろん、その後は「最近削除した項目」も含めて消しているし、元の状態に戻している。パスワードすら変えない鈍感な父が気づくはずがない。ただ、うっかり自分の父親にそれをAirDropしかけた。怖すぎる。

もはやあらゆることに疲れてきた。
さて、どうしたら良いものか…

227137通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。