私は心が狭いんだろうな。
最近よく友人とゲームをしている。
ゲーム名は出さないようにしておく。
そのゲームは数あるキャラクターの中から好きなキャラを選んでプレイする感じのもの。
そんな感じのゲームなのだが、最近友人と選ぶキャラが被ってきてモヤモヤしている。
私がそのゲームを始めてからよく使っているキャラクター。
始めた初期から使っていて極めたいキャラの1人。
そして、そのキャラを友人も最近使い始めた。
それはいいんだけど。
友人がそのキャラをずっと選んでいるから、違うキャラを使わざるを得なくなってきている。
その友人とは使うキャラクターのタイプ(アタッカーとかタンクとかみたいなやつ)
も似ていたから、編成を考えて別のキャラを使うようにしていた。
練習にもなるからいいかと思っていたけど。
キャラクターまで使われるとは。
そんなの個人の自由だし、自己中なのも自分勝手なのも分かってるけど、モヤモヤしてしまう。
普段はそういうのは感じたことはないけれど、同担拒否というやつだろうか?
その友人に
「そのキャラを使うならちゃんと立ち回ってよ」
と思ってしまう。
普段の立ち回りの疑問とか、
言動とか、
いろいろ耐えていたものが崩れそう。
自分の性格の悪い部分が出そうで怖い。
自分のためにもその子のためにも、もう一緒に遊ぶのやめようかな。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私の場合、レースもののゲームで好みの車や使う車が偏ってしまい、結局最後まで使われずに終わった車たちがあります。使われない車というのは私には扱いにくいタイプでしたが、もしその扱いにくいものをあえて使っていたらそのゲームはどうなっていたのかなと思います…扱いにくいものに挑戦するという楽しみもあった筈なのです。
あなたのゲームにもおそらく使われないキャラというのがあって、そのゲームにあなたが飽きてしまったら使われないまま終わるでしょう。
あなたが選ばなかったキャラをその友人の時だけあえて使ってみると、何か面白いことがあるかもしれないね。
ななしさん
自分もそのキャラがやりたい事を伝えては如何ですか?
その際、ご友人が小瓶主さんと同じように編成にこだわっているか、こだわっていないかで対応も変わってくると思います。
ただ貴方と遊びたい場合、きっと同じキャラでやることを薦めてくると思います。そうすると、また別の意味でモヤモヤしてきそうですよね。
ゲームの種類にもよりますが、自分が楽しめるチームを探すのもありだと思います。
その友人と遊ぶ時は「しょうがない」と割り切り、自分が好きなキャラをプレイするための時間を確保するため、別のチームに所属するなど、少し距離を置いて遊んだ方が気持ち的に楽になるのかなと思いました。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項