宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

もう耐えられない。辛い、苦しい、死にたい。辛い、消えたい、死にたい。そんな風に考えるようになったのは小学4年生のときだ。

カテゴリ

辛い、消えたい、死にたい。
そんな風に考えるようになったのは小学4年生のときだ。4年生の1学期、転校生の女の子がやってきた。僕はなぜか好きになってしまっていた。そしたらなぜかその子を見てしまって、その子と同じ行動をしようとして僕としては何もわかんないでいたが、相手からはストーカーと思われていた。多少その子もふざけていたところもあったらしいが、「○○(僕)がストーカーしてる!」ということを他の友だちに話したのか4年生の後半になると虐めが始まっていた。そのときはなんとも思ってはいなかったのだが、次第に辛さが増していった。というのも虐めが酷くなってきたからだ。学年の全員に避けられて悪口を言われ、親友からも裏切られ、どこに言っても何か悪口を言われているのではないかと思ってしまうほどだった。そこで、「自殺」ということが思い浮かんだ。もし、死んだら楽になれるのではないか。そう思った。それからずっと自殺を考えるようになって計画を立て始めた。そして、5年生の夏休み、死ぬことを決意した。夏休みに入ってすぐ、今まで苦しんできた内容を遺書として書き残し、家族に家出と見せかけて死のうと歩道橋に走った。でも、死ねなかった。怖かった。今ではそのときに死んでいればと思う。そのときに死ねなかったのはもう1つ理由がある。それは、僕は小さい頃からピアノをやっていて音楽が好きでピアニストになりたいという夢があってそれを叶えたいと思ったからだ。それから家に戻り、全てを親に言った。だけど、思っていた解答と違う解答が返ってきた。「○○(僕)が死んだら私たち(親)や弟とか周りの友だちが悲しむでしょ!?だから生きなさい!」え、と思った。僕は死にたくて辛くて苦しいのになんでそんな状態で家族や他人のことも考えなきゃいけないの?自分の命なんだから自分で終わらせてもいいじゃんって。それから一応学校のカウンセリングを受け、その虐めは解決した。けれど、僕の心は解決していなかった。僕は必ずいつか自殺する!と思った。

話しは変わるが、小学1年生のとき、親が離婚した。理由は父からの言葉の暴力(暴力も奮われていた)だ。それから貧乏になり、母の実家で暮らすことになった。そのときから精神状態はもう壊れていた。最近、年に4回ほど父との面会の時間がある。僕は少し話したかったのでいい機会になると思った。けれど、そこで僕は知った。この父親は自分のことしか考えてないのだと。理由は僕が音楽大学に行きたいと言ったとき、
「お父さんはお金がないから払えないよ。」と言われたときだ。そのとき、お父さんはもう50歳になるというのに歌手になろうと教室に習いに行っていた。それ以外にも色々お金を使っていたのは知っていた。だからこそ、理解した。この父親は人のことを何も考えられないんだって。

また話しは変わる(すみません)。最近(今年の8月、中1)のことだ。最近、やっとピアノを習えることになり、ピアノを習い始めた(それまでは独学だった)。そこで4回目のレッスンのとき、祖母が一緒にレッスンについていった。それから帰り際の話の中で話の流れで僕の発達障害のことについてふれることになった(僕は自閉症とADHDを持っている)。そのことを話し、人の感情がうまく読み取れないことを話したら、先生から音楽には向いてないと言われた。音楽をやっていくには作曲者の意図を読み取らなければよい演奏家にはなれない。だから、人の感情がうまく読み取れないのは音楽家には向いてないと。そこで自分で引っ掛かっていたものがなくなった。気づいた。自分に才能がなく、音楽などできないこと、そして、それが自殺の理由にできることを。僕はずっと自殺を考え、離婚のことや虐めのことがあったが、それは他の人のせいで自殺するという理由になってしまうと考えていた。だからこそ、自分で全部抱え込みたかった。その理由がやっと見つかった。やっと死ねる。今までありがとう。やっと楽になれる。これから死のうと思う。だから、これを僕を知る誰かが見つけて、僕が死んだ理由をいつか知れるように残しておく。今まで読んでくれた人、ありがとうございます。天国には行けないと思うけどそれでもいいです。この世界から逃げることができるならそれで。では、さようなら。

227094通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。