感情のコントロールができなくてつらい。
特に怒りの感情。
恋人に対して、後から考えたらおぞましいほど
冷酷な感情を持ってしまい攻撃してしまう。
そのあとで罪悪感と情けなさに襲われて
毎日疲れてしまう。
結局、私はどこに行ってもお荷物だ。
日々つらい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
感情単体では、コントロールというのは出来ないです。
抑えて、蓋をする,その場しのぎは、やれば出来ることも出来ますが
それは、イコール溜め込む作業でもあるので、
溜まりきって、蓋が爆発するほど、おっそろしいことはないので、
その感情自体は、相手には直接ぶつけないで、意識の中でだけ
コノヤロ~!と,素直に出されることをお薦めします。
瞬間、そういう感情を持ってしまう自分に、罪悪感は持たないで下さい。
いろいろあって、何らかの思考回路が出来、その上で「感情」というものは
出るそうなので。(喜怒哀楽、全部です)
で、冷静さが戻ってきたら、根本的にそう感じてしまう、根っこの何か?
出来事があると思うのですが・・
直接、彼氏さんへの不満というものもあれば、それ以前に
なんらかの体験をしていて、その時、満たされなかった何かを、
彼氏さんに埋めて欲しくて、でもうまくいかなくて、怒っている、
なんてこともあります。(これはあくまで例え話です)
以上,カウンセラーさんと精神科の先生の本に出ていた話です。
私も、やってます。
簡単ではないので、行ったり来たりでしんどかったり,切なかったり
いろいろありますが、自分に関しては、本質を突いていたので、
アリです。
あと「どうせ私なんて」がある人も(自己卑下が強い人)、
その傾向があるように思えます。
(どこに行ってもお荷物だ、とあったので)
一時的に辛くとも、根本と向き合う覚悟があれば、
枝葉は自然に変わっていくこと、ほんとうにありますよ。
とはいえ、これはあくまで、ひとつの意見です。
スルーokです。
まいたん
ななしさん
あーっとね。
怒ってる人は世の中の全てが気に食わなく見えるから、
その時は距離を置いた方が良い。
……的な話を見たような聞いたんだけどね?(完全なうろ覚え)
自分は妙に納得したので、貴方にもお裾分け。
ってないらんお節介で考えてみますとですな。
そいつを念頭に置いとけば、憤りも少しは優しくなるのでは?
普段から起こりっぽいなら甘いものは少し押さえて、
カルシウム摂れば良いかと。
怒ってる時に何をしたのか解らない程には、なるんじゃないぞ!
省みられるならば完璧なお荷物にはならんからな。
あまりことを悪く考えすぎなさんなよ。
深い考えを巡らせるほど重くなるもんだからな。
その、恋人さんには自分が怒ると度を越してしまうことを。
話し合えてはいないのかな。
謝るにしてもその都度繰り返すのは疲れるだろう。
話し合ったとして(合えてない前提で進めてごめんね)
恋人さんが了知するかどうかは知ったこっちゃないけど。
身近な誰かが自分の特性を理解してくれているというのは、
それだけで今とは状況が変わるくらいのことだろうし。
理解してくれそうな人に話すんだーよ。
(長くなるのもあるので一方的に締めくくる)
蝶になりたい蛾
ななしさん
相手に期待をしないで半分諦めの感情で付き合うと怒りも少し楽になります。恋人や友人でも所詮、他人です。頼れるのは、自分だけです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項