LINEスタンプ 宛メとは?

「お前だけに構ってられないんだよ!下二人のことも考える親の身にもなってくれ!」

カテゴリ

 暗い内容で不快に思われるかもしれません

長いのですが、聞いていただけたら嬉しいです
















私が話せば
「お前の話してることはさっぱりわからない。聞いていて不快だ。」

私が黙れば
「どうして話さないんだ」

私がまた話せば
「あげ足を取ってばかりで会話にならない」



昨日の両親との会話です


ごめんなさい。


私がこう言えば済む
そう思ってた。
正確には
そうやって逃げるのが
一番楽な方法だった…



けど
高校の時の担任の話になった時

「あんな私学の落ちこぼれ教師の言うことなんて聞かなくていい!」


…誰が落ちこぼれ?


「私の高校の先生のことを悪く言わないで!!!」



それが私が最後に大声を出した瞬間だったと思う


信じなくていい?
どうしてそんなこと言えるの?
私はあの先生達がいなかったら信じる人すら作れなかったかもしれないのに


落ちこぼれ?
私学だから?通信だから?
なんだそれふざけんな!!
私はともかく高校のみんなのことを悪く言うなんて許さない!


私はたくさんの先生に支えられて学校に通えるようになったのに
教師になりたいと思ったことすら不必要な夢だった?





昨日は夜から雨が降りだした

私は自分の異変に気づいて隠してあった頓服を多めに飲んだ

机に乗って窓から飛び下りようか、なんてぐらぐらの頭で考えて

深夜に窓を開けたら
暗闇が深すぎて怖かった
底がないみたいだった
吸い込まれそうで

吐き気に負けて居間に行くと母親がまだ起きていた

表情はわからなかったけど

私を心配するような言葉はもちろんなかった
自業自得、
でも、ちょっと寂しかった




だって死にたいわけじゃなかったから…


ちょっとだけ、
心配してほしかった

「お前だけに構ってられないんだよ!下二人のことも考える親の身にもなってくれ!」


私だって考えるよ?
一番お姉ちゃんだもん
最初の不登校児だもん

不登校は兄弟で伝染するって言われて
何度自分を責めたか…

今も妹は不登校…ごめんね、私は全然しっかりしてないのに
朝ごはんのサラダを取っておいてくれた
ありがとね





今日は入院中のおばあちゃんのお見舞いに行くはずだった


ごめんね
やっぱり行けないや


だって私

声が出ないんだ

うまく喋れないんだ


手術前に余計な心配かけちゃいけない



だから早く良くなって帰ってきて
手術、頑張ってね
おばあちゃんちでまたたくさん泣かせてね
ほれ、泣かないの。って背中撫でてね












長い文章読んでいただき
ありがとうございました

軽く自殺観念の話が出てしまって、
不快にさせてしまったらすみませんでした。

名前のない小瓶
5986通目の宛名のないメール
小瓶を669人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

自分は、貴女の心優しい所が好きですよ…。

今は環境が悪く押し潰されているケド、大人になって自立した時はキチンとした生活をおくれると思います。

学歴は仕事のより好みをしない限りは今は余り気にしなくて良いです。
学校に行ってないなら、今貴女が出来る事を精一杯してみて下さい。
仕事してお金を貯めるもよし、技術や資格を身につけておくもよし、出来る事やれる事をやってみて下さい。

どんな経験も無駄な事なんてありませんから。

自分は貴女の事、応援してます。


by ろみひ~

ななしさん

あなたが行って迷惑なんかじゃありませんよ。
喋れないなら筆談という手段だってあるんです。そうじゃなくたって、あなたが行って笑ってあげるだけで、きっと力になるはずです。親御さんと一緒じゃなければ、ですが。
親御さんの高校時代の先生への発言は私もムッとしました。たしかにたいした学歴はないかもしれない。でも彼はちゃんと『教師』として国に認められた人なんです。けなされる資格をもつ人はいません。まして信じないように言う権利なんか誰も持ちません。
喋れなくたっていいんです。不登校だっていいんです。あなたはあなた、掛け替えのない唯一の大切な存在なんです。
また何かあったら小瓶を流してみて下さい

―――司

ななしさん

不登校は伝染するんじゃなくて、結局は親の育て方なのだろうな…。
あなたのお母さんの接し方だと、やっぱり不登校になっちゃうのも分かるな、と思いますもの。でも、高校で良い出会いに恵まれてとても幸せな事ですね。

やっぱり産んでくれた親だものね、心配して欲しいよね。気にかけて欲しいよね。愛情を見せて欲しいよね。
でも、諦めも肝心だったりするんですよね。残酷だけれど。それが親離れなんですよね。

おばあさんのお見舞いは、やっぱり行くべきだと思います。
声が出ないのなら、マスクをして「カラオケ歌いすぎて喉が痛いから」と筆談で伝えてもいいし、手紙を書いて行って「手術頑張ってね」の一言だけでも伝えてあげて欲しいです。

あなたも、お大事にね。どんなに辛くても、自分の体を痛めつける事だけはしないであげてね。自分がもっと辛いだけだからね。
36歳主婦

ななしさん

 落ちこぼれ?

いいじゃないの。
実は、あなたの親は人生の落ちこぼれなんだよ。

だから、世間体などを気にする。実に小さい人だ。

でもね。許してやりな。

だって、元々、小さい人なんだから。

あなたが大きな人になればいいんだよ。

大きな人間は細かい事は気にしない。

学歴が、家柄が、見た目が、職柄が。

そんな小さな事で人を判断なんて意味がねえんだよ。

大切な事は人に好印象を与える人になる事。胡散臭い笑顔じゃなく心から笑える人。

それさえ、武器にしていれば、学歴や家柄なんか、まったく太刀打ちできない力になる。


でかい、でかい人間になってください。



造形美術家 乱仙法大

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me