LINEスタンプ 宛メとは?

母親がきらい ストレス

カテゴリ

母親にご飯出してもらうのが当たり前だと思うな感謝の気持ちを持てと言われました。
感謝の気持ちがあれば他に洗い物するとか洗濯するとか買い物に行っておくとかしようと思うのが普通でしょと。
洗い物をしたらしたで水出しすぎ石鹸つけすぎ丁寧に洗いすぎ要領が悪いと言われ、洗濯をしたら水の量が多すぎと何かと文句を言ってきます。
やってることに文句があるなら要領よくできるお前がやれよと言いました。
見返りを求められたくないからご飯もなにもいらないと言いました。
話すとストレスだから喋りかけてもこないでと言いました。

私と母はずっと仲が悪いです。私が悪いですか。

224228通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私、母親なので母親目線のコメントになります。
私、子供だったので母親嫌いな気持ちも私の中にあります。


子供の頃、母親が忙しく大変そうに見えたから「料理、手伝う!」と言って手伝ったけど、小瓶主さんと同じような状況です。
「まだ?そんなに時間かかるの?」「お湯を使いすぎ」「えー、味噌汁に葉物を入れるのは後で」などなど。
手伝いたい気持ちはあっても知識が無く、作業効率も悪く私は役ただずだと認知しました。

母親になり、自分ができるようになると立場は逆転します。
手伝っては欲しいけれど、水の使いすぎや作業効率の悪さが気になり、つい指摘してしまう。
「ありがとう」も言っているんだけどね。
「指摘されるからやらない」と言われてしまう。
こちらとしては、「めげずに実力を伸ばせよ!」とも思うけど、言い過ぎなんだろうな、多分。言い方とかかな。難しいよ。


小瓶主さんの場合も、どっちも悪くはなくて、おそらく『売り言葉に買い言葉』なのかな。暴言というほどではなくても、どうしても感情的になってしまうやり取り。
『親しい仲にも礼儀あり』なんだけど『親しい仲だからこそ礼儀を忘れがち(造語)』みたいな。


ストレスを感じたらすぐにAIに聞いてもらうのもお勧めです。
母親との会話を文章にして。その時に感じた気持ちは文章にしてもいいししなくてもいい。
そうすると、結構、的確に返答してくれます。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me