LINEスタンプ 宛メとは?

器の小さなお話です。今日、ある物を使おうとしたんですよ。そしたら、姉も使いたいらしく、使い終わったら貸してと

カテゴリ

器の小さなお話です。


今日、ある物を使おうとしたんですよ。
そしたら、姉も使いたいらしく、使い終わったら貸してと。
ちょっと嫌な感じはしましたが、家族共用の物なんで嫌とは言わずに「わかった」と答えました。

で、テレビが面白かった私は、手が止まってたんです。
そしたら「さっさとしろよ」と。


はあ?とね、むかつきました。


私は昨日一昨日と使いたかったけど、あんたが使ってたから今使ってんだよ。
何、その上から目線。まじうざ。


じゃあもういいわ、と渡しました。
そんなさっさと使える物じゃないし、また時間食ってうるさく言われるのも勘弁だったんで。


イライラ、イライラ。

腹が立つ一方で、自分の器の小ささも実感。

皆が使う物なんだから、早く使ってと言われたらテレビに熱中せずに使わないといけないよね。
私は昨日一昨日と、使いたいなんて話してないから、姉はそんなこと知らないもんね。
手早く使えば良かったんだよ。



ああ、でもさ。

アレないのといきなり初めから怒り気味に聞かなくてもいいじゃん?
私取ったばかりで、ケースから出しただけなのに。
しかも受け取ったあと、汚い物みたいに拭くとかさ…使ってないんだよ?

されたことを考えると、自分も相手を汚く思えてしまう。


だって、私のことを汚く扱うんだもん。



ダメだなぁ。お互い忌み嫌えば歩み寄りなんてない。
器小さいなと落ち込む今日この頃。


ちなみに、とある物とは乙女の身だしなみに必需品です。深くは聞いたらダメですよ。

必需品なら自分の分買えよという話。反省です。

名前のない小瓶
28028通目の宛名のないメール
小瓶を644人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

このメールを読んで、最初に思ったのが、「偉いな!」ってことです。
偉いなと思ったのは、あなたさまはお姉さんが全面的に悪いと思わずに、自分の非も目をそらさずに、意識していることです。
今の御時世、自分を省み、そして非を認めることができる人は少ないと思います。なぜなら、すべて他人のせいにすれば人間、楽になれるからです。
「自分の器が小さい」、「こうすればいいだけの話」と思えるのは、成長するチャンスだと思います。
他人を変えるのはとってもムズカシイことだけれど、自分を変えていく(成長させていく)ことは、自分の努力でどうにかなるのです。


「器が小さい」と思う。じゃあどうすれば器は大きくなるのでしょうか?
 「いろんな人がいるもんだなあ」
 「もしかしたらお姉ちゃん、何か気分が悪いことでもあったのかな」
 「こんな日もあるよね!」
 「これも、社会に出るための修行だ~」
 「まあ、いいっか!」
・・・と考えるようにするのも一つ、手段かなと思いますo(^-^)o


でも、今のままでも、あなたさまは十分に器が大きいと思います!
自分に自信を持ってください☆そしてどうか、「自分の非も認められる。自分に正直に向き合える」というあなたさまの長所を、なくさずに成長していってください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me