LINEスタンプ 宛メとは?

ここに来るこどもの数が減った気がする。学タブがブロックされたのかな。文科省あたりに通報されて、未成年にとって有害サイトになりうる要素があると認定されたのかもしれない

カテゴリ

ここに来るこどもの数が減った気がする
学タブがブロックされたのかな
文科省あたりに通報されて、未成年にとって有害サイトになりうる要素があると認定されたのかもしれない
それとも単に大挙して来る時期が変わったんだろうか

いずれにしても、現実の苦しみをここに吐き出す必要がなくなって、ここに来る必要がある子が減ったのなら、それに越したことはない

名前のない小瓶
223212通目の宛名のないメール

この小瓶にはお返事ができません

お返事が届いています

ななしさん

学タブがブロックされてないサイトでも、子供が集まるようなところは、危ないところってあるんだよね。
未成年と交流して、あわよくば…とか考えてる大人がいるからさ。
ここだって例外じゃないよ。
運営のチェックがあっても、頭のいい人間やシステムに詳しい人間は、うまくすり抜ける方法を知ってて、それを利用して、目をつけた子達を外に誘導できる可能性はあるもん。(運営が無能って意味じゃないよ。見抜けないことだってあるから仕方ないし)
一度誘導されちゃったら、それ以降は外でつながれるから、もうその先の安全なんて保障されない。
使ってる子達もちゃんと覚えておいて、相手の言うがままにあれこれやったりしないように、気をつけないといけないと思う。

文科省の方針とか、ここに来る子の数はともかく、「未成年が多く集まるサイト」って認識されないほうが、ここに来る子達にとってはいいかもしれないね。
変な大人を引き寄せないためには。

この小瓶にはお返事ができません。
自分の小瓶にお返事ができないようにする機能はサポーターのみ使えます。
サポーターとは
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me