実は、常に自信があまりなくて、人に何か言われても、うまく言い返せないことがあります。
いつも、周りの人にどんどん追い抜かれていくのではないかと感じて、少し不安なんです。
それから、疲れている時でも、「他の人は今も努力しているかもしれない」と考えてしまうと、なかなか休むことができません。
また、何か上手くいかないことがあると、「やはり自分のせいだ」とすぐに思ってしまう傾向があります。
このような考え方をしてしまうため、少し苦しいと感じています。
もし、このモノの見方を変えることができるなら変えたいけれど、変えられないのがさらに辛い。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
全く同じ性格なのですごくよくわかります。ただ、私は25年以上社会人をしている歳なので、もうどうでもいいかそんな事という領域にたどり着いています。頑張って変えたというより、こういう性格の自分を受け入れて、時と経験によりたどり着いた感 じです。平穏に暮らしています。
あなたが4つ挙げてるのは全て対人あっての悩みですよね。真逆の人は対人について気にしない、自分自身を常に中心に見ている人。自己肯定感も高いと思われます。そちら方向に変えていくって中々大変ですよね。
少しだけ練習するというのはどうでしょうかね。次はこう言って返そうかなとお風呂でセリフのイメトレしてみたり(深く考えず)、褒められたら絶対に謙遜せずに、ありがとうございますと言ってみたり、うまくいかなくても遠くの景色見て深呼吸してまあいっかと呟いてみたり。
長々と失礼しました。ご自分に無理なさらずに。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項