私は中1です。仲の良い友もいる、勉強も普通、だけど運動が出来ません。
そして最近友達が嫌いになってきているような、そんな感じです。
まず、運動が出来ない話ですが、大縄、走り込み、跳び箱、マラソン、バスケ、バレー全部出来ません。
全て出来ない、ずっと最下位。大縄だって回す方も飛ぶ方も出来ません。
そこから友達のことになるんですけど、スペックを話しておきます。
A、女、運動結構出来る、優しい
B、女,勉強も何でも出来る、自分否定が多い
C、男,運動すごく出来る、体力ある、いじられ役
Aは私のことをよく褒めてくれるんです。慰めてもくれます。
でも私にとっては意味がわからない慰め方です。
「私だって前〇〇できなかったし、大丈夫だよ!」
そんな感じです。
確かによくある慰めなんですが、自分より出来る癖にその慰め方が嫌なんです。
Bは「出来ると思う?できないよぉ〜」
とは言っています。ここにBより出来ないやついるけどなぁと
思ったり。
Cは何も悪くないんです。他が悪いみたいな言い方ですがほんとに悪くないんです。
私が勝手に嫌いになっているだけなので…
Cの出来て,楽しんで、みんなにも好かれている人を見ると自分が
より底辺だと自覚してしまうのです。
当たり前が出来ないって嫌ですね。
大縄、明日やるんです。回す方を、今日練習しました。
でも回す方が全く息が合わずみんなイラついていましたね。
次の番、障害を持っている子が縄回します、その時その子はヘラヘラと笑っていて、
少し羨ましくなったんです。自分の事も何も分からず、悪びれず、なんで失敗したのかも分かっていないような、
そんな人。私は病気になりたい、と言うか病気の診断、と言えばいいのか、
この人はちょっとアレなんだ。とか気を使われたいわけじゃない、何か、
この人はやらない方が良い、やらせないでおこう、これが良いのです。気を使われ
変にやらされるよりずっと、やらない方が私は好きなのです。
もし当たり前が出来たのなら、私はそんな叶わない夢を見る。みんなに好かれて、自由で、
自分が情け無いと思う事ない世界を夢でしか今も見れません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項