新しいアルバイトをはじめた。
個人店の飲食の。
今は5回目くらい。
すごく覚えることが多くて
食器の置き方から
片付けの場所
レジから備品の補充
その他本当にたくさん。
何回やってもできるように
なる気がしなくて。
毎回メモをとって見返すのに
出来なかったりすると
自分ってだめだなって思ってしまう。
あと動くと都度注意される。
それは覚え始めだから
仕方ないのかもしれないけど
毎回注意されるたびに
頑張ろうと思ってる心に
どんどんヒビが入って
気付いたら割れてる。
自分の仕事してるときに
こっちやってって言われて
そしたらまた別の人に
こっちやってと言われて。
自分の仕事を後にしたら
「あれこれここに置いたまま?
ちゃんと片付けてね」と言われて。
一つのことしかできないよ。
精一杯やってるんだよと思う。
バイトはじめたてが辛いとか、
慣れるまではきついとか
そんなの分かってるけど
どうしても人並みに
言葉をスルーするのが苦手で
すぐ考え込んで
家に帰っても無限ループ。
ずっと寝れなくて。
今日はそこの会長さん?
にふと言われた言葉が
心に引っかかった。
「学生の分際で果物食べれないよね」
って果物くれながら言われた。
すごくすごく引っかかって
すごく嫌な気持ちになった。
学生を見下した感じの、、
年齢はたぶん80歳くらい?
だからそう言う言い方も
普通なんかなと割り切りたかったし
割り切ろうとしてたんだけど
どうしても頭に浮かんで。
ちょっと 本当に嫌だった。
気にしすぎ?
そう言うのもあるよね
って割り切る?
私はなかなかそうなれない
普通だったら流せるかもしれないけど
私ってなんでこんなに
人から言われたこと
気にしちゃうんだろう。
勝手に涙が出てくるね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
めっちゃ分かる。指示されたことやってるときに他のこと指示されると中途半端になるのに、そのことについて説明してる暇なんかないから動くんだけど、そうすると中途半端にするな!って言われたりするんだよね。分かる。自分はラーメン屋のバイトだけど、仕込みしてるときに提供行ったり皿片付けたりバッシングしたりしてると、指示された自分の仕事できないんだよね。けど、そのとき自分と鉢合わせた人は自分の積もった仕事を知っている訳が無いから、あれ?なんで中途半端なの?って思われるし言われる。
その会長さんの言葉、よくわからないな。学生の分際で果物が食べられないよね?なにいってんだか。そういうときはこう返すんさ、「あなたはお金でこの会社を支えたかもしれませんが、人を支えることはできなそうですね」ってね。
気にしすぎなんかじゃありません。
そんなこと言われたら嫌だし最悪です。
バイト行く気なくなります。
でも、こんなにこんなに悩んで、バイトのこと考えて、どうしたらいいのかなーって思って、それってめちゃくちゃ偉いことだと思います。どうでもいいことだと適当に思ってたらそもそも悩みませんから。責任感の表れだと思います。小瓶主さんのがんばりが伝わるし、うまくいってほしいなって思います。というか、たとえ結果的にあんまり仕事ができなかったとしても、がんばってる姿を見て、応援したくなるのは古今東西、誰だって同じ気持ちだと思います。小瓶主さんをほんとうに応援しています。めっっっちゃくちゃ偉いです。
また、このあと後輩が入ってきたとき、自分が悩んでいたようなことで悩むかもしれません。そのとき親身になって聞いてくれたら、その人はきっと救われるなって思います。
ななしさん
そこの環境が良くないのかもしれませんね。
新人にあれこれ同時進行でいろんな事をさせるのもそうですし、会長さんの言葉もなんかトゲがあって嫌な感じですよね。
私だったら他の所を探すかも。
きっとこれを読んでいるときはもう、バイト終わりかな?
今日も一日お疲れ様!
頑張り屋さんなんだね。
手紙読んでて、そのことが必死に伝わりました。
メモを取ったり、読み返したり、凄い真面目に頑張ってるって。
自分はメモを取るのが苦手なので、これ出来るだけでも、大きなことです。
その教えている人たちの人間性、正直耳を疑ってしまいます。
教えてる人たちがちゃんと連携、誘導できずあれこれ言ってるのか、
少なくとも、学生の分際で果物食べられないよね…の一言はもう人として、おかしい
80歳くらいの人なりの嫌みや妬み?
正直、あんな一言発してる場所は
少しずつ辞める準備段階に入るのが一番いいと思います
もっと優しい人もきっといるし、向いている場所があると思います。
その方法は、詳しくないため、他の人を頼りに聞いてみるのもいいと思います。←本当にごめんね…
もちろん、一途に言えません…
あなたの頑張りに栄光あれ!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項