リストカットというのは、主に手首の内側を切る行為であると聞いたことがあるので、外側を切っている私がしている行為は、自傷であっても、リストカットとは呼ばないのかもしれませんが、便宜上そうよばせてもらいます。
本当は、リストバンドや絆創膏や長袖を着たいのですが、リストバンドや絆創膏は位置的に分かる人は分かるかもしれないと、長袖は暑さに耐えられず、私は傷を他の人にばれるのが怖くて、あえて何もしませんでした。ただ、人目があるところや外では、傷が見えないように歩いたり、右手で手首をもって、傷が見えないようにしていました。
今日、ある友人に私の傷が見えてしまい、「〇〇(私)、リスカしてる~、ほら●●(違う友人)も見て~」と言われました。
私はとっさに、「違うって~、怪我しただけだよ~」と返しましたが、私はその友人が私がリストカットをしていることを、面白がっているように思いました。その人は他の人からも好かれている人だったので、私は他の人にも私の傷がばれるんじゃないかと、すごく怖くなりました。
あんまり言うと、私がリストカットをしていることを隠そうとしていると思われる、と思って、そのまま何も言いませんでした。
少し時間が経てば、忘れてくれると思うのですが、誰にも相談できず、ここに言わせてもらいました。
気にしすぎでしょうか。
傷はばれたくありません。ですが、私は保健室の先生にもカウンセラーの先生にも他の先生にも友達にも誰にも相談することができなくて、強い不安やよくわからない気持ちがおこってくると、切ってしまいます。傷がばれるのは嫌ですが、切ることにあまり嫌悪していない自分がいます。
切ることを奪われれば、私はこういった気持ちをどこへもやることができなくなってしまいます。
自分以外の人間も、自分のことも、あまつさえ物に対しても信用することができない私は、誰かに相談したいのですが、理解してもらえなかった記憶ばかりが強く残っていて、怖くて何も言えません。
信用したくて、されている実感がほしくて、私は相手に対して考えてきたつもりでしたが、やはりこれにもどこまでやったら、がんばったことになるのか、私は信用してもらえているのか、私は信用しているのか、結局わからずじまいなままです。
怖いです。
脈絡のない文でごめんなさい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
誰かを信用するって簡単なことではないですよね、私も前まではだれも信じていませんでした、信じたってどうせ裏切られる…過去の体験からそう思ってました
でもだんだん信じられない自分がバカバカしく思えてきました、もし今の貴方が
辛くなかったら、騙されたと思って、
本当に信じられる友達をつくってみてください、私もそうやって乗り越えました… こんな事言ってる私を信じなくてもいいです。きれいごとに思えたらそう思ってください、でも自分をキズつけることは、絶対しないでください、貴方を心配している人は必ずいます、少なくとも私は今の貴方が心配です。
誰かを信じられるようにがんばってください
ななしさん
まあ机上の空論だと言われたらその通り返す言葉が有りませんが理想的には傷をオープンにしてほしいと想います。
ななしさん
リスカの件
(´・ω・`)初ヨロ
人は誰かの上に立とうと本能が働きまふ
(´・ω・`)よいしょ
(´・ω・`)
何故なら生態系に生存競争があり、
強い遺伝子を欲しがり、自分を優位にする為でふ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
そうゆう人間は『生きる』という人生の難題に目を背け、
楽な方に身を置いてる小さい生き物です。
リスカ・・・というのは、
生きてる証が欲しい、又は極度のMが行う一種の快楽好意です
後者なら喜んで縄で縛って快楽の深遠に導いてあげれますが、
前者だと貴女自身が生きる目的、生きている意味を見いださないといけません
(´・ω・`)
死はいつかはやってくる
じゃ、それまでに貴女が何を残せるか
それを糧に気を楽にすれば良いと想います
ななしさん
リストバンドならそこまであやしくないと思うよ。
リスカは少しずつやめてったほうがいいよ。
一年前。うちはクラスに馴染めない辛さからリスカをしました。
一度きりだったけど今も時々やりそうになります。
跡に残って騒がれるのは嫌だからシャーペンでひっかくくらいだけど。
やめたほうがいいんじゃないかな。
無理にやめるのは逆によくないけどね。
ななしさん
わかります!
私も同じです。
元カレには「うわ、リスカだw」と言われた挙げ句、友達にもそれを話され
親友だと思っていた一人はリスカする私を否定し
クラスメイトは「きゃー、やめてぇ(笑)」とリスカだと一言も言ってないのに騒ぎ
偶然リスカ現場を見られた生徒会の同級生は私と同じ部活の子に相談しその子が話を広めた
結果今私が信じられる人は二人ぐらいしかいません
9月には生徒会役員選挙があるのに。
…なんかすみません、愚痴こぼして。
特にアドバイスできることはないですが私と少し似ているところがあるなと思ってお返事させてもらいました
ななしさん
猫に引っ掛かれたんだよ~て言い訳をするとか。
ななしさん
私も自分で自分を傷つけてます……。ストレス解消になるし、落ち着くから、よくやります。 だけど、その傷はまだ残ってます。その傷を見るたびに、その時あった出来事を思い出す……。 胸が締め付けられるほど苦しい。 相談できない。 信用したいけど、信用できない。
傷は痛いでしょ?
その傷、例え治ったとしても、心の傷は治らない。治せない。
私もやめるから、自分で自分を傷つけるのはやめて? あなただって、親だって、友達だって、私だって傷つくから。
ななしさん
友人に心無い言葉を投げられても
その友人を批判するような事も書かず
あなたの文章から自分が辛い時でも周囲を思いやる優しい人柄を感じました
ただご自身には厳しく我慢強く人に甘える事が苦手なのではないでしょうか?
今回は友達より親や先生やカウンセラーなど大人の力が必要です
あなたが頑張り屋さんなのは伝わってきます
「甘える」「頼る」は苦手かも知れませんが踏み出して下さい
言いにくかったら手紙でもいいと思います
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項