LINEスタンプ 宛メとは?

保育系専門学校のオープンキャンパスに参加します オープンキャンパスって友達とまたは1人で参加したほうが無難

カテゴリ

高2の女子
奈菜と申します


来週の土曜日に
保育系専門学校の
オープンキャンパスに参加
します

その専門学校の
オープンキャンパスには
保護者の参加がOKなのですが

もし、親と一緒に行って
まわりが高校生ばかりだと
なんだか
気まずい感じがして・・・


オープンキャンパスって
やっぱり友達と
または1人で参加したほうが
無難ですかね・・・?

オープンキャンパスに
参加するのが初めてなので
分からなくて・・・

名前のない小瓶
27911通目の宛名のないメール
小瓶を634人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

んー、確かに友達と行ってる子や一人の子が多いかな。
でも私も親と行ったことあるし、変に思う人なんていないから大丈夫だよ。

しかも保護者と学生とで別行動の場合があるからそんなに気にしなくていいんじゃないかな。
親もあなたが行くかもしれない学校のこと知りたいだろうし。
私の親は 入学金高いからよく知りたい!って言ってよく一緒に参加してた。笑

ななしさん

かまへーん




(っ´ω`c)♪






親も楽しみたいだろう



親と別行動も有りだ






楽しんでこい!

ななしさん

親の立場からすると、我が子がどんな環境で勉強するのか一番気になるところです。だから決して変ではないですよ。一通目の方も書かれてますが、費用も安くないですからね。お金を出す立場としては、納得できるかチェックしておきたいです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me