LINEスタンプ 宛メとは?

いつも謝っている気がする

カテゴリ

つい、「ごめんなさい」って言ってしまうんだよな。
なんか言っておけば、相手が機嫌悪くても何とかなる気がして。

でもさ、別に私が悪くない時だってあるのに、なんで言っちゃうんだろう。

そうやっていると、なんだか自分がいつも悪いみたいに感じてきて、なんかモヤモヤするんだよなぁ。

名前のない小瓶
222460通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

電車が遅延した時に流れるアナウンスの「申し訳ございません」。
言っている本人に非はなく反省のしようもないけれど、結果は望ましくありませんでしたね、すみません。というようなニュアンスの「申し訳ございません」。
この時、電車が遅れてイライラしている人は謝罪の意味の「申し訳ない」に聞こえるだろう。遅れた理由さえ知れたのなら構わないと思っている人にとっては、なくてもいいような「申し訳ない」だと思う。


場を穏便におさめるためのしかも自分に非はなく反省のしようもない「ごめんなさい」は、短気でキレやすい人向けの、怒りの炎を消す水の様なものじゃないかな。
相手が温厚なら、相手にとってはなくてもいい「ごめんなさい」。


自分に反省点がない場合に言う「ごめんなさい」は火消しの水か、植物への水やりのように考えるのはいかがでしょう。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me