LINEスタンプ 宛メとは?

高校生活つらい。中学3年生の時友達ができなくてぼっちだった。とにかく辛かった、毎日泣いた。高校生活が始まった。友達たくさん作ろうと思って話しかけても皆反応が薄かった

カテゴリ

中学3年生の時友達ができなくてぼっちだった。とにかく辛かった、毎日泣いた。

高校生活が始まった。友達たくさん作ろうと思って話しかけても皆反応が薄かった。入学したばかりだけど友達と言える人は1人くらいであとは皆七人ずつくらいのグループを作っていて二人なのは私達だけ。それが嫌だしどこで間違えたんだろうって毎日思う。インスタを交換したがグループ同士の仲良さそうな投稿ばかりですごく辛い。馴染めてないのは自分だけのような気がして。
どうしたら仲良くなれるのか教えてほしい。もう手遅れなような気もするけど。

222315通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

1人でも友達と呼べる子がいるならその子を大事にすればいいと思うんだけどそれじゃだめかな?
そしてたとえ今、友達作りのコツを得て、自分を変えて、たくさんのお友達を作ったところでどこかで無理が生じて辛くなるよ。

人間、1人でも孤独を感じて辛くなるんだけど集団の中でも孤独を感じてしまう生き物なんだよね。不思議なことに。

そんでもって、人ってなんでも群れたがるんだけどそれが足枷になることも多い。
貴方がいじめられているのなら話は別だけど、そうでないなら集団に対して無理に媚ず、付かず離れずで自然体で接してたほうが楽だと思う。

もし、部活動に入ってないなら部活動に入った方がいい。ないんだったら住んでる地域のサークルでもいい。
少しでも気になること好きなことがあるなら、その集団に飛び込んでみるのもいいと思う。クラスメイトだけが世界じゃないからね。こだわる必要は無いし、たぶんそのほうが友達はできやすいよ。

大事なのは、
友達がいないことに卑下することはない。
1人だから動きやすいことの方が多いんだから。
だからと言って絶望はしなくていいよ。

今、学校や地域や家庭の世界で貴方は生きてる。
でもその狭い世界がいつか際限のない広がりのある世界になる。
多分その時、もっといろんな人と出会える。
大事なのは諦めずに人と関わろうとすることだと思う。

自分は中高友達いなかったけど、社会に出ていっぱい人と話して、好きな人が出来て、結婚して子供もいる。友達は相変わらず少ないけどそれでも満足してる。自分を曲げなかったこと、ありのままでいれたことにも満足してる。

大丈夫。なんとかなるよ。
一人でいること、孤独でいること、それがきっといつか大きな力になることもある。

名前のない小瓶

新高校一年生になった女子です。
分かります。入学してから少し経ってしまって、グループができて、そこに入っていけない気持ち。とても辛いですよね。

以前、それが辛くてここに小瓶を流しました。そこで、部活やクラブに入ったり、次の授業の場所とか、名前とか、ささやかなことから話しかけるといいと、アドバイスをいただきました。

そして、アドバイスを参考にして少しずつ話しかけていくと、クラスでは未だにあまり馴染めていないですが、部活では先輩や同級生に友達ができ、楽しいと思えるようになって来ました。

特に、私の場合、部活に入ったことでガラッと変わりました。自分のクラスの人と一緒に行こうと言ったり、他のクラスの人ともまずは名前を聞いたりして。中学では何やってたのとか、どこ住み?とか。些細なことから話しかけると、自然と会話ができると思います。

私は友達が全然できなくて、学校にも行きたくなくて、明日が来るのが怖くて寝れませんでした。親に学校どう?って聞かれるたびに心配かけたくなくて、楽しいよ!と答えるのがとても辛かったです。本当は泣きそうで、必死に涙を堪えて、トイレや自室にこもって泣いていました。

インスタとか凄く共感してます。一応繋いではいるものの、グループの仲良い投稿を見ると凄く自分が惨めになりますよね。

でも、まずは近くの席の人に、授業のことや、名前とか、お昼ご飯一緒に食べようとかでも!何でもいいから話しかけてみてください。今一緒に居てくれている友達だけとしか話さないでいると、他の友達は出来づらいんじゃないかと思います。無理に自分のクラスだけで作らなくていいんです。部活の子でも、委員会でも、そこで友達ができたらそれでとても変わります。

私もおんなじ気持ちです。でも、絶対他に仲の良い子はできます!一緒に頑張りましょう!!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me