LINEスタンプ 宛メとは?

わたしのお父さんはお母さんにわたしが生まれる前から暴力、いわゆるDVをしていました 今はお父さんは別で暮らし

カテゴリ

女子中学3年生です

わたしのお父さんはお母さんにわたしが生まれる前から暴力、いわゆるDVをしていました

今はお父さんは別で暮らしているので大丈夫なのですが、お母さんがお父さんにされていたことをお母さんがわたしにするようになりました

お母さんがわたしにしてくることをお父さんがお母さんにやっていたことは最近知ったのですが、わたしは成績がよくなかったのでそのせいだと思って我慢していました

暴力もそうですが、わたしはお母さんから愛されていないことが悲しくてよく隠れて泣いていました

お母さんはお父さんのせいで鬱になっていて、今は治っているみたいなのですがなにかあると周りから心配されるお母さんを羨ましくも思っていました

わたしは今もですが、相談できる人を探していました

ですが、お父さんに相談するとDVだと警察を呼びます

学校に家のことをばれたくないわたしはお父さんに助けを求めれません

お母さんにお母さんがすることを嫌やだと言っても無理です

お母さんのおばあちゃんはお母さんをすごく好きだし、今は認知症になってしまって相談などできる状態じゃないです

お父さんのお父さんとお母さんはお母さんから暴力をうけてお父さんに警察を呼ばれたときに警察の方からよく違うところに泊まりなさい?と言われるときに泊まらせてもらったり、なにかあるとそんなに近くはないのですが車できてくれたりするのですが相談してもいつものことのように返されるので相談しても意味ないです

妹がいるのですが4つも離れているので無理です

学校の先生は1年しか担任をしない先生に相談しても意味ないと思っているし、今のところ相談できる人はいません

友達にこんな重い相談はできないです

わたしは誰かに同情してほしいわけでもなく、普通の子どもになりたいんです

休みの日に家族全員で買い物をして、みんなで住んで、みんなでご飯を食べたいです

お父さんとお母さんが別居している期間は長いのでこんなこと無理なのはわかっています

でもお母さんにわたしに暴力をしてほしくないです

おばあちゃんのところに逃げるとたぶん冷静になれるのか謝ってくれるんですけど、わたしが家に帰るとすぐに元に戻ってしまいます

今もおばあちゃんの家に5ヶ月ほどいるのですが、お母さんがわたしえの暴力をわめるのは無理だと思っています

今まではお母さんと妹とマンションで暮らしていたのですが、もうすぐ新しい家にお母さんと妹で暮らすことになっています

わたしはもうお母さんを許すことはできないし、明日は三者面談なんですけど、15分いっしょにいると考えるだけでもしんどくなるわたしがお母さんと暮らすのは無理だと思います

反抗期で親が嫌いなわけではなく、お母さんのことでこれ以上傷つきたくないです

お父さんはお父さんとマンションで暮らそうと言ってくれているのですが、お父さんはわたしには優しいのですが猫をかぶっているだけで本当はお母さんにDVをしていたときと性格が同じで喧嘩っぱやいのはわかっています

だからどっちと暮らすか迷っています

お父さんはほとんどお仕事で家にほとんどいることはないと思うのでお父さんと暮らしても暴力をふるわれることは少ないと思いますが…


みなさんはどちらと暮らすべきだと思いますか?

長文読んでくださった方ありがとうございます

名前のない小瓶
27876通目の宛名のないメール
小瓶を547人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

お母さん。
男性→女性への暴力は娘さんにも及ぶかもしれません。

娘さんもお母様も心労が絶えないでしょうし、
ゆっくりするのが良いかと。

ななしさん

なにが正しくて何が間違っているのかなんて私には到底分からないけれど…。

「相談」という行為に、あなたは何を求めていますか?

聞いてほしいのか、意見をもらいたいのか。

聞いてほしいのなら宛メに流せばいい。
具体的な、自分にとって一番いいであろうアドバイスがほしいのなら自分に聞くべき。

物事を客観的に見た意見が欲しい…それならあなたが客観視したらいいと思うんだ。

だってそれが一番あなたが後悔しない選択になると思うから。

他人なんて所詮他人でしかないから、ここで相談するのが悪いとは思わないけど
正しい意見が返ってくるかなんて分からないでしょ?

どちらと住むべきか、じゃなくて
どちらと住みたいか。

もしくは
どちらとも住みたくないのか。


まずは自分の意見を固めて、それからどうするべきか考えたらいいんじゃないかな。





あくまで私の意見だから
軽く流してくれて大丈夫だよ。

ななしさん

いっそのこと、進学と同時に独り立ちするのも手かと。
妹さんに暴力がいく可能性が皆無というわけではないかもしれませんが、
先に小瓶主さんが独り立ちしていれば、妹さんの逃げ場が一つ、増えます。
もし、妹さんが、同じことになった時。
小瓶主さんが、その手を取れます。



私たちは小瓶主さんの手は取れなくても。
直接何かをできないけれど。
大丈夫。

拾って、一緒に考えるから。




硝子玉

ななしさん

今のままお祖母さんと暮らすのが良い様に想うけどな。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me