LINEスタンプ 宛メとは?

やだ。高校行きたくない。わがままだけど。親が高い金出してくれてるのに。やっぱ通信にすれば良かったかな。怖い

カテゴリ

やだ。
高校行きたくない。
わがままだけど。
親が高い金出してくれてるのに。
やっぱ通信にすれば良かったかな。
怖い。
もう高校で不登校になんかなれない。
頑張んなきゃ。
ここで逃げたら全部終わり。
後8時間後には入学式だ。
大丈夫。
できる。
私なら出来る。

名前のない小瓶
222096通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
ぱんの耳

え、ちょっと待って、私同じ小瓶に2回お返事してたの!?
うそ!ほんとごめん!!
多分、別の日に書いたんだと思う!
全く気付かなかった!
なんだったら片方消してね(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)
まじで恥ずかしいんだけど…。


それと、ここからは返事の返事の返事(笑)です。

学校行くより死ぬほうがマシ、か…。
それはかなりつらいね。
自殺願望ある時って、何やっても死ぬことが頭に浮かぶからさ。
その状況で登校してるのはほんとにすごいと思う。
まじで偉い。

天秤にかける方法は無理だけど、やっぱり登校するモチベーションはあったほうがいいよね。
消極的な理由でもいいから。
小瓶主さんの場合は、将来幸せになるため、なのかな。
もう少し具体的で小さな目的が設定できればいいんだけど…。
例えば、ちょっと話せるクラスメイトと会うため、とか。
私は、すごく授業が面白い先生がいて、不登校の時もその授業だけ頑張って行ってたりした。
これだけやってから死のうかな、みたいなちっちゃい目標を作ってみるのはどうかな。

あと、お返事読んでて思ったんだけど、小瓶主さんは、「固定観念に囚われてて、それが自分を縛っているのは分かっているけど、捨てられないし、捨てる気もない」って感じなのかな。
一番手っ取り早いのは意識を変えることだけど、その気がないのに変えるのは難しいよね…。

でもさ、小瓶主さんは自分が努力するのが苦手って思ってるみたいだけど、頑張って登校しようと思えてる時点で努力できる人だと私は思う。
努力してるのに結果がついてこないから、自分が頑張ってないように錯覚してる気がする。
そういうことって結構多いと思うんだ。
登校できない自分は、毎日登校してるあの子より努力が足りてない、みたいな考え方。
自己肯定感が低いと、そうなりがちなのかなって思う。
だから、もしかして自分は錯覚してるのかなって思うだけでちょっとは変わると思う。

あとは、こうなりたい!って思ってるけど、なかなか行動に移せないこととかも原因なのかな。
時間測ったりして短時間でギュッて集中して作業すると効率いいよ。
勉強もそうだし、出かける用意とか、普段の小さな行動とかも。
あとは、to doリストとやりたいことリスト作ったりとかもいいかも。
大きな目標も結局は毎日の積み重ねだからさ、ちょっと進めたなって一日を作ることが大切なんだと思う。
いろんな方法あるから、調べてみて、自分に合う方法見つけてみたらいいんじゃないかな。

負のループって、抜け出すのめちゃくちゃ難しいよね。
嬉しいとか楽しいとか、そういう感情自体を忘れてしまうような。
私が手伝えることは少ないけど、このお返事が少しでも助けになったら嬉しい。

ななしさん

(小瓶主)

お返事ありがとうございます。

そう考えると、学校行くくらいなら死んだ方がマシっていう思考になるんですよね、、、

それに今無理しなかったら未来の自分は笑えないと思います。
私は世間で言う「幸せ」とか「成功」に憧れてる
タイプなんです。そのくせに逃げてばっかりで自己肯定感が低くて、目標に対して努力するっていうことが出来なくて、ジレンマが葛藤してるんです。
ひねくれててすいません。

ぱんの耳

入学式、お疲れ様!
もう学校は始まってるかな。

新学期って、すごくしんどい時期だと思う。
どんな選択をしたって新しい環境に入ることになるから、不安だらけだし。
過去に一度でも失敗したことがあれば、その不安はもっと大きいもんね。

でも、実際に始まるまでは何もわからないから。
私はそうやって言い聞かせて、頭から思考を放棄するようにしてる。
それでも、頭にこびりついて離れない時あるけどさ。


無理しないでねって言いたいけど、無理せずに新学期過ごすなんて不可能だと思うから、言い方変える。
心に溜まった疲れは、こまめに消化してね。
嫌だけど学校行った日とか、なんか落ち込んじゃう日とか、あると思う。
そんな日を続けてたら、その後に大きな反動が来るよ。
だから、ちょっとずつ休んでほしい。
数日連続で休むより、一日ずつバラバラに休む方が、ずっと不登校になりにくいと思うし。
完全に一日休むのじゃなくても、放課後は落ち着ける場所でゆったり過ごすとか、そんなのでも変わると思うよ。

あとは、視野を大きくもつこと!
こうしなきゃだめだって思ったら、視野が狭くなるよ。
自分の中で初めから除外してたような選択肢まで、視野に入れてみたら、だいぶ心が楽になると思う。
例えば私の場合、留年したっていいんだとか、いつでも退学したっていいんだとか、そんな感じ。
意外と実現可能な選択肢って広いんだよ。


小瓶主さんの未来が、少しでも明るくありますように。

ぱんの耳

私も学校行きたくない。
毎日心を引きずりながら登校してる感じ(伝われ…!)。

これは私なりの方法なんだけど、毎日、退学するか今日一日だけ登校するかを天秤にかけて、僅差で登校する方を選んでる。
私の場合、通信制にもデメリットがあるからこの方法が使えるんだけど、通信制にデメリットがないなら、使えないかも…。

それとね、無理しなくていいんだよ。
未来の自分が笑えてるなら、どんな道を通ったっていい。
世間一般で言われてる「幸せ」とか「成功」が、自分に当てはまらないことだってたくさんあるんだから。


お互い頑張ろうね!

あ、いや、頑張っちゃだめなんだった。
むしろ頑張りすぎ!

えーっと、じゃあ、頑張らないことを頑張ろ!(?)

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me