LINEスタンプ 宛メとは?

【質問・相談】FtMの新中学生です。カミングアウトするべきだと思いますか?

カテゴリ

僕はFtMの新中学生で、これから中1になります。(3/28現在)
地元の公立中学校に進学するのですが、カミングアウトをするべきか悩んでいます。
小5の2月、小6の5月にカミングアウトをしており、中学校でもクラスメイトに話す予定でした。
小学校が中学校に情報を共有してくださり、最近中学と話し合いを行いました。
その中でカミングアウトについて話したのですが、要点がこちらです。

◎学年全員に先生から話し、クラスメイトには本人から言うのはどうか
・男女別の体育のとき、他のクラスの人に混乱を招く恐れがある
・他クラスの人に悪口を言われるなどしたとき、「前に説明したよね」と詰められる
などの理由から、◎の方法が良いのではないか

僕としては、あまり関わらないと思われる学年の人に言う必要はないかなと思っています。
クラスメイトは一年間ずっと関わるものなので、「トランスに偏見のある人を近づかせない」意味合いでもカミングアウトしたいと思っています。
また、この中学はMtFの生徒の対応をしたことがあるらしく、その方は特にカミングアウトもせず、体育では女子の方にいたそうです。

これは、先生の言う通りにすべきでしょうか?
多くの回答がほしいです、よろしくお願いします。

名前のない小瓶
222002通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり

お返事をください

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

(小瓶主)

お返事をくださった皆さまへ

お返事ありがとうございます。
参考になりました。
少し様子を見つつ、カミングアウトについては慎重に考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
進捗等あればまたご報告させていただきます。

定春

まぁ、調べればわかることだけど…FT…とかMT…?とかではわからんとおもう。

ジェンダー系だというのは、わかるだろうけど、FとMの違いはFは女性として生まれたけど、性同一障害であり女性と識別されているが、自身の内面は男性である。
で、よいのかな?

まぁ…これ度々問題になるけど…個人的には同性愛とかよりも複雑よね

見た目男なのに、心は女です!とかゆうて温泉とか便所とかに入ってきたら、、ね?

そして…そうねぇ、そのジェンダーだかのひとは自分をその性別だ、と思うかもしれんけど…周りは見たまんまで見るので…エロい系ゲームとかであったりするのだが、女なのに男の風呂場に入ってきた!!みたいになるおもう

完璧にそれを”障害”と認めて、国からの援助で性転換手術ができて、見た目とかをそうできればいいんだろうけど…体のつくりは男性女性で違うし、常にホルモン投与しないといけないとか…中々ねぇ

とまぁ、ジェンダーでない方から見ると上記のような問題が思い浮かぶ

とはいうものの、男でも女でも別の性別に憧れ的な物抱いたり、女装や男装趣味の人は多々いるし、自分もそういう想像をしたことがあるので、なんとなーくわからんでもない。

逆にジェンダーさんはこのような問題をどう思うのか?というのを聞きたいところではあるね。

ななしさん

カミングアウトは、本人の意志が一番尊重されるべきだと思うので、あなたが思うようにすればいいのです。
先生の方法、良いと思いますよ。学年全体というのは、同じ学年だけでしょうか?小瓶主さんのいうとおり、同学年だけで良いと思います。

ななしさん

私個人の意見ですが、カミングアウトしないほうがいいと思います。(でも、小瓶主さんが言ってもいい、と思うなら、小瓶主さんのやりたいようにしていいと思います!)

私は、中国人(生まれも育ちも日本で、自認は日本人)なのですが、苗字が中国のものなので、よくからかわれたり大声で呼ばれたり、嫌がらせをされたことがあります。

人は珍しいものに対して嫌がらせをしますし、自分と違うものを理解しない、できない人もいます。

カミングアウトしたときに、理解してくれる人もいれば、しない人もいます。
特に、公立はひどい人も多いので…

言わないで隠し通すのも、辛いとは思います。
関わるかもわからない学年全体に言うより、信頼できる人にだけ言うほうがいいと思います。

でも小瓶主さんが好きに決めていいと思います!自分の人生なので!!

そして、卒業・入学おめでとう!!!!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me