LINEスタンプ 宛メとは?

壊れる前に…子供は学校が怖くて行かれないという。今日は塾も怖いと言う。それなのに新年度からは毎日学校に行くと言う

カテゴリ

辛い時はここで吐き出させてもらってます。
子供は学校が怖くて行かれないという。
今日は塾も怖いと言う。
それなのに新年度からは毎日学校に行くと言う。フリースクールや通信制学校は嫌だって。
子育て方針変えて褒めて指摘を減らしてもダメだ。
笑えてくる。こんなに子育てって辛いことしかないの?この子が可愛いなんて10年は思えてない。
誰も私の味方はいない。神様は意地悪。

221747通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

慰めの言葉しかかけられなくて大変申し訳ないのですが…
悪いのは小瓶主様ではありません。むしろ、これだけ頑張っていて本当にすごいです。ここまで本当にお疲れ様です…。

思春期になると、子供はどうも些細なことで悩んでしまいます…。仕方ないという訳ではないです。正直、端から見ればプライドが高いのに能力も追い付いてない、遊びたいだけの甘えの時期です。
私も学校へ行きたくない時がありましたが、その時は無理やり連れていかれました。何度も恨んだことがありましたが今では感謝しています。
根本の解決方法にはなりませんが、無理やりというのも今しばらく恨まれてしまいますが手の一つだと思います。(もう試してしまっているのなら申し訳ないです…。)
あるいは、なぜ学校が怖いのかしっかり話し合いご自身の気持ちを子供に伝えるか…。とはいえ、まだこの時期だと想いは伝わらないかもしれません。もしいじめなどがあれば担任の先生へ伝えるべきですし、もしそうでないならやっぱり甘えだとしか思えません。理由も知らずに第三者が否定してしまい申し訳ないのですが…。
甘えを受け入れるのも大事ですが、時には無理やり厳しくするのも一つの手だと思います。

どうかあなたに多くの幸せが訪れますように。
祈ることしかできませんが、どうか小瓶主様が悩みから解放されることを願います……。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me