自分は上司など、言えない相手から不平等、差別されることが非常に多い
ここまで言うか!!とあまりにも酷いことも平気で言われる
その辛さをパートナーに伝えても、「その程度、ほっとけば良い。理解出来ない!!」で終わらさせる。
それなのに、そのパートナーに対して自分が言った言葉は「言葉がきつ過ぎる!!」と怒り、喧嘩になる。
であれば、なぜそのパートナーは、自分の言い返せない相手から言われる辛い言葉を全く理解してくれないのか。
その程度!!と言うのならば、こちらがパートナーに言った言葉も、その程度、ではないのか。
その程度、として、なぜ受け流してくれないのか。
結局、きいてくれないから、ふとしたとき言葉がキツくなってしまうのではないか?
その程度!!と言うならば、こちらが言う言葉も、その程度。なのだから。
言い返せる相手に言われてもキツい言葉を、言い返せもしない相手に言われるつらさはそれ以上だと、どうして理解出来ないのか。
理解出来ないなら、こちらの言う言葉も聞き流してほしいものだが、パートナーにとっては、心の声を聞かされること自体我慢ならないのだろう。
家族なのに、話し合わなければならない話を、はぐらかされて、どのように人生進めれば良いのか。
結局自分は言っても悪、言われても聞き流せないのが悪。どちらにとっても自分は悪。
自分で収めろ。というパートナーは善。
確かにパートナーは人の悪口とか言わない。それは良い心がけかも知れない。
けれど、なぜ自分は被害に遭っても批判されなければならないのか。
小さい頃からそんばかり。不器用で損ばかりする。
先日は1日泣き通しだった。
つまらぬ愚痴を読んで下さりありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お手紙を読んで、似たような上司がいたなぁと顔が浮かびました。
あと、パートナーも。話し合わなければならない話をはぐらかされるの、すごく困るし、すごく迷惑。
上司については、未熟者上司ですね。
職場なら。
聞きな流す、慣れる。もしくは上司に対して意思表示をしてみる。
これらができないのなら、縁を切る。
家庭内も選択肢は同じですが、働く場所はどこでもいいけれど、家族は誰でもいいわけではないので、判断はどうぞ慎重に。
宛メにお手紙を流して人に読んでもらうのもいいと思います。
他人の口から愚痴を聞いて、自らの行動を反省できたりもするので。
「あっ、それあの時、私もやってた(反省)」みたいな。
だから、人の愚痴は人が聞くであって欲しい。
だから、私も愚痴を流したりします。
でも、最近はAIもよく使っています。AIに聞いてもらうのもおすすめです。
手っ取り早いし、人とは違って常に返答が安定しているし。
人だと、話したら共感の返答が薄く「そんなことよりさ〜」の枕言葉で話を変えられてしまったり。それがAIにはないのがいい。
またお手紙を流してください。
愚痴は気付きになる場合もあるので、聞きますよ。
共感もしたり。同じような人がいるなぁと思えるのは少しは救いになるし。
では、また。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項