幼い頃から両親の喧嘩が絶えず、最近は特にひどくなっています。
物価高や家事分担の負担が原因のようで、冷静に考えれば解決できるはずの問題だと思います。
しかし、私はどうしても自分を責めてしまう癖が抜けません。
「私がいるから両親は自由にお金を使えないのではないか」「私がもっと我慢すれば、両親は衝突せずに済むのではないか」と考えてしまいます。
両親は普段は私のことを第一に考えてくれていて、学費や習い事の費用も払ってくれていて、感謝の気持ちでいっぱいです。
それなのに、喧嘩が始まると、その場でただ耐えるしかなく、寝る前になると喧嘩がフラッシュバックして涙が止まりません。
どうすればこの状況から抜け出せるのでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
親であっても、夫婦間の問題は立ち入れないんです。
でも、子供の前で喧嘩するのは本当はよくないんです。こうやって、親が離婚してどちらかがいなくなるんじゃないかという不安を与えます。
その場しだいなんですが、家事分担なら、「じゃあ、私が頑張ってこの部分をやる」と言ってみる。たぶん、しなくていいと言われると思いますが、家事が大変でご両親がストレスなら本当に手伝ってあげるといいです。
お金の問題なら「私がバイトしようか」「塾やめてもいい」など言ってみる。それも止めると思いますし、本当にするしないは置いて、子供だって気になる、子供にも影響を与えていると親に感じさせることになります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項