『お花をつみに行ってまいります』
🌷
…これは、けっこう 知ってる方も 多いんじゃないかな?
🐰
そうー
『トイレへ 行ってきます』
の、丁寧語というか、エチケット言葉だね。
ちなみに、いわゆる『大』で、時間が 少し かかりそうな場合は………
『バラの木を伐採(ばっさい)してまいります』
🌹✂️
ーって、言うんだって。
(※わざわざ 予告してるようなもんだから、いくら丁寧でも 使いにくいっちゃ使いずらいけどね💦)
…実は、こういう言葉は 世界各地 どこでもあるみたい。
🌍️ 🚽
たとえば、どこかの集落の 部族の間では、
『薪(まき)を取りに行かなければならない』
なんて 言い方をするらしいよ。
ーで、それを知らなかった日本人が、薪ならたくさんあるから行かなくてもいいよ みたいなことを 気をつかって言ったところ、『なんという無粋な人なのか』って、トイレに行きたかった 相手の機嫌を損ねちゃった…… なんてお話もあるんだ。
🐰📖
知ってたら、これから 気をつけたいよね。
…それでは 私はー
🐇
『ニンジンを1ケースほど、掘りに行ってまいります』
🥕🐇)))
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
うさぎさん、
Cちゃんは「お花摘み」で通じましたよ。
お互い就職したてのころ、国営の大きな公園にネモフィラを見に行きました。
帰りの高速が大渋滞で大変だったので、「お花を摘みたくなったら早めに教えてね」と言ったんです。
(摘みに「行きたくなったら」だと言い換えた意味がないと思って)
そしたら彼女は「そういう風に言ってくれる人、初めてかも。優しい」って、やけに小さな声で僕に返したんです。
なぜ小さな声で答えたのかって?
……その時すでにCちゃんはお花摘みに行きたかったから。笑
遠慮しなくていいよ!! 🅿️寄るから!! と言ったものの、女の人からすると言いづらいんですよね、きっと。
新卒のときの良い思い出です。
ちなみに……スーパーなどで従業員がお手洗いの休憩に入るときは「泉でーす」と言ったり、百貨店やホテルだと「秋桜の間」なんて呼んでたりしますよね。
良き日本の文化だと思います。
 ̄(=∵=) ̄
僕の現在位置より
つきまちうさぎ🌕️🐇
🐲アユムさん
アユムさんは、コンビニかぁ!☺️
🏪
…たしかに、どこかへ行くとか、何かを取ってくる みたいな言い回しが 多いようです。
そういえば 今日はー
1ケースほどには ニンジンは 収穫できてませんね…🐰🥕
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項