LINEスタンプ 宛メとは?

19歳の女子です。もうお先真っ暗で希望も何も見えない。死にたい。高校卒業して受験が上手くいかなくて1年拓朗したのですが共通テストもダメダメでした

カテゴリ

高校卒業して受験が上手くいかなくて1年拓朗したのですが共通テストもダメダメでした。私立の看護学部は受かった所があるのですが納入金を用意できそうになさそうにないのと,4年間の学費が700万を超えてしまいます。奨学金で行くにしても700万の借金を背負うことなどから私立の進学は諦めようかなと思っています。高卒で働くのか夢である看護師の道を目指しもう1年浪人して国公立の看護を試みてそこがダメだったら看護の専門に行こうと考えてます。
大学や専門の調べが甘かった自分が悪いのは分かってます。貧しい家庭なのに自分が情けないです。自分でもどうしたらいいのか分からなくて周りの友達は大学に進んでる子が多く,自分だけ後退してる気がします。幼い頃から親の喧嘩は耐えません。あまり父親が働かなくて、家族に対して毒をよく吐きます。お母さんが大変な思いをして働いてお金を稼いでる姿も知っています。お父さんが憎く感じる時もありますがここまで育ててくれた両親に感謝をしています。だけど希望も見えなくて死にたいです。苦しい。ぐちゃぐちゃな文章ですみません。厳しい言葉はやめてください。

名前のない小瓶
221099通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

あくまで私の意見です。(無責任ですみません)
拙い文章ですみません。重ねてお詫び申し上げます。

夢が追えるなら追ったほうがいいと思います。
自分は底辺の人間なのですが、
大人になって学生の時に挑戦しなかった、頑張らなかった
後悔が、押し寄せてきてます。
これは本当につらいです。

しかし、主様には夢があります。看護師目指すべきだと思います。
後の人生で後悔しないためにも。

ここはやはりご家族と相談が必要だと思います。
主様のお考えであるもう1年浪人したいという思いを正直に打ち明けたほうがいいと思いますよ。

ただ、今から専門ではダメなのか、
大学でなければならない理由などは
ちゃんとお話ししたほうがいいと思います。

自分も宅浪で大学に入ったので、
前に進んでない感覚は本当によくわかります。
主様は、後退してませんよ。
前に進めてます。自信を持って!

幼い頃から、大変な思いをされてきたのですね。
それでも感謝できるのは、主様が人として立派な証拠です。
若いのに本当によく頑張ってらっしゃると思います。

ご両親に恩返しできるといいですね!

小瓶主様の人生が良いものとなるよう願ってます!

ななしさん

色々思うことはあると思いますが まずは私立大学の合格おめでとうございます。お金の問題とかはあるかと思いますが ひとまずどこか1つでも合格できたというのは気持ち的に違うと思います。
奨学金といえども 700万円は確かに大きな金額ですよね。
1年間で200万弱ということになると思いますが、200万円ってぶっちゃけ 給料が安い会社の事務員の年収とさほど変わらないぐらいの金額です。
700万円の借金を背負うということに対して慎重になる 気持ちはわかります。
あなたが大卒こだわりたいのであれば国公立の大学への進学にむけて頑張ってみてもいいかもしれないですね。
ただ 私は以前 病院で勤務したことがあるのですが 看護師さんは大卒だから偉いとかそういうのはあまりないと思います。勤めていた病院で看護師さんが20人ぐらいいましたが大卒の人は1人もいませんでした。皆さん専門卒でした。早く現場に出て経験を積むというのも 一つの選択肢かもしれません。
家が貧しいと書かれていましたが、私もお金のない辛さは経験してるのでよくわかります。
私の場合は家が貧しいというか、自分の給料が安すぎてカツカツ の一人暮らしをしていた時期が数年あったのでその時は本当に10円でも安いものを選んで買ったりしてましたよ。
家賃、食費、 光熱費とか生活に必要最低限の出費だけでお給料が全てなくなってしまうので自分の趣味とか娯楽に使うお金は一切ありませんでした。
あなたが 700万円の借金を背負ってゆくゆく返済していくということを考えた時に、もしその時一人暮らしだとしたら生活は正直結構大変かなと思います。実家暮らしのままだったら家賃の負担がないのでそこまでカツカツにはならないかと思いますが。
奨学金制度はありがたいですが どうせ返さなきゃいけないっていうのがやっぱり重くのしかかりますよね。
まだ若いですし あなたの人生なので、しっかり考えて後悔のない選択をしてくださいね、応援しています。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me