我慢してたことが吹っ切れると部屋のものを全部投げ飛ばしたり、蹴ったりしたくなります。
親には喧嘩を売らない、怒らない、嫌なこと言われても仕返しはしない。
我慢。我慢。
そうして部屋に帰ってくるともうどうでも良くなって、何かを壊したくなって、
机の上にあったもの全部飛ばして、
ベッドとか、壁とか、タンスとかを殴って、
何かを突き飛ばしたくて仕方ありません。
それでも、暴れ終わると、涙が溢れて、だんだんぼーっとしてきて、いつもに戻れます。
どうして逆らえないんだろう。
どうして怒っちゃいけないんだろう。
悲しくて、苦しくて、どうしたらいいのか分からない。
最近はそれを繰り返しています。
暴れるとスッキリするのでしょうか、
私は何がしたいのでしょうか。
学校とか、外とかでは絶対にありません。
ただ、家だとそうなります。
私は変なのでしょうか。
お返事をください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
変じゃないよ!!
昨日だったかな。
私、初めて自分の部屋をめちゃくちゃにしたの。
感情を抑えきれなくて、本棚が空っぽになるまで暴れちゃった。
部屋に戻った瞬間抑えきれなくなった。
小瓶主さんと一緒だよ。
私もよく分かんないけど、その後はやたら落ち着けるから、一旦感情をリセットさせるための行動だと思う。
繰り返してるってことは、小瓶主さんはきっとすごくストレスを感じてるんだよ。
今すぐストレス源から離れるのは難しいと思うけど、逃げ道みたいなのを探してみたらいいんじゃないかな。
ななしさん
私も学生時代
時々同じようなことしてました。
我慢が限界にきたら
爆発する感じで。
自分の部屋の本棚とか
全部ひっくり返して
一人で泣いて
次の休みの日とかに
元通りに戻していく作業で
自分の気持ちも整理していく、
私はそこまでが1セットでした。
誰かを傷つけないための、
自分を守るための、
必要な作業なんだと思っています。
でもいつの間にか
やらなくなりましたよ。
他のことで発散できるようになったり
ちょっと図太くなったり
自己分析ができるようになったり
変化していくんだと思います。
自分の心を
守ってあげてくださいね。
ななしさん
家庭内のストレスがすごいから、家でだけそうなるんじゃないでしょうか。
自傷したり、人に暴力を振るうのと比べたら、物に当たる方が何倍も良いと思います。
スポーツや音楽で発散できたら、もっと良いと思うけど、なかなか難しいですよね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項