LINEスタンプ 宛メとは?

高頻度で友人たちと関わるのに疲れてしまう。わたしは人と関わるのに向いていないのだろうか。

カテゴリ

高頻度で友人たちと関わるのに疲れてしまう。

ネットで知り合った友人たちがいる。

数カ月前から関わるのに疲れてきて、チャットをする部屋の浮上を減らしていたのだが、訳あって今は毎日話しかけなければいけない状況になっている。

「話しかけなければいけない」という言い方も失礼だけれどそう思ってしまう。

その友人たちは基本的に毎日誰かと誰かが話していて、本当に仲がいいのだろう。
そしてそれが普通なのだろう。

でもわたしはそれについていけない。
友人たちの会話内容についていけないこともある。

うまく関わることができない。
浮上を減らしていたときのほうがラクに話せていた。
都合が良すぎるだろうか。
わたしは人と関わるのに向いていない。

こんなふうに思ってしまうのも友人たちに申し訳ない。

217073通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私はひとり時間が必要な人です。

誰かと一緒にいる時点で、そこに意識が行ってしまう。もちろんそれは嬉しい事ではあるけれど、景色の感じ方が変わってしまう。

草木や景色の写真を撮りたくてひとりで歩くときは完全に自分のペースで感度が敏感。誰かと歩くと景色に対する感度が鈍る。

誰かと一緒の時間もいいけれど、ひとり時間も欲しい。

もしかしたら、小瓶主さんもひとり時間が欲しいタイプなのかも。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me