なりたくなかった生活保護にとうとうなってしまいました。受けたのは親です。
母は私は受けるからといった態度で、市役所の人は私の意思を尊重したいと言いつつ私が保護を受けると言うのを待っているようでした。
結局私の保護になりたくない気持ちは採用されず受けることになってしまいました。
ろくに話し合ってくれなかった母が許せないです。
私はもうそのタイミングで家を出たかった。
でも対人恐怖症と不安障害があって今働けていない。一人で何もかもこなすのは無理だと思った。
そう思ったことが今でも悔しい。
でもやっぱり勢いで1人暮らしをするのはリスクが高すぎることは明らかだった。
正直生活保護になって自分のメリットはないと思う。親が生活費を受け取っていると思うが私は一切もらっていない。
人が怖いのに電車移動になった。
貯金を泣く泣く手放した。
時々物を買ってくれる離婚した父が何も買ってくれなくなった。
生活保護に偏見を持つ人は多いと思うからバレたら攻撃されるのではと考えて怖い。
事情を知ってる人が少しでも変わると生活保護になったからかと疑心暗鬼になるのもつらい。
お金を貰って助けられているのになりたくなかったとか言ってはいけないのかも知れない。
でも私は今生活保護が精神的にしんどい。
抜けたいのに抜けられない。
なんで私ってこうなんだろう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
生活保護についてだけお返事を書きます。
生活保護を受けているのに、パチンコに行ったり酒を飲んでばかりの人は、精神科に通って治せ、ダラけるな。と、思ってしまいますが、おそらくそんな人はごく少数かいないと思う。
生活を立て直すための生活保護でしょうから、当然の権利のように堂々と利用していいと思います。私だって、必要になったら使うつもりです。
生活保護に偏見を持っている人は無知なのだと思いますよ。偏見ですもの。
もしくは、身近に生活保護で遊びまくっている人でもいたのでしょうか?もしもそうだとしたら、その人を叱るのはいいけれど、他の方にまで叱らなくていいでしょう。
生活保護が嫌なら、できるだけ短期間で終わりにし、立て直すことを目指しませんか?
生活保護をご自身が受け取っていないのなら、ちゃんと受け取った方が良いと思います。
親の生活費のための生活保護ではないはずです。
生活保護の目的は
「健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、自立を助長することを目的としています。」
だそうです。
主さんが未成年でまだ働ける年齢でないなら「生活保護は嫌だ、自立したい」と思ってる時点で大丈夫な気がします。
実際に今は自分にデメリットしかないわけですし。
今の抜け出したい気持ちを忘れずに耐えて、働けるようになったら抜け出したら良いと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項