30代前半の公務員です。
一応働いているものの、
コミュニケーションや説明が苦手なこともあり、人との関わりを避けてきたせいか、
年相応の人生経験が積めず、
大人と言えるか怪しい、中身が無い人間です。
このような状態であることもあり、
現在の職位に相応しい仕事ができていない状態で、ひどく惨めです。
にも関わらず、より仕事ができるようにというという努力ができていません。
今更頑張っても、周りの同年代よりかなり遅れてる自分が追いつけないという
諦めもあるせいかもしれないのですが、
この先、どういう気持ちで働いていけば良いのか、もうわからなくなってしまいました。
現在の職位をもう諦めるしかないのか…。
これまでの自分の仕事で
何も学んでなかったことをひたすら
後悔しています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ちゃんと仕事ができていないとか、人より遅れているというのは、客観的な評価というよりも、ご自身が気になってしまうということでしょうか。
まだお若いので、あまり悲観されなくてよいのではないかと思います。
人生経験はこれから多いのかもしれず、実際の経験が難しくても、良質の小説や映画などから、ある程度は学べるのではないでしょうか。
登場人物の気持ちを想像してみたり、喜怒哀楽を感じることも、人間的に幅を広げてくれると思うのです。
いつかお仕事にやりがいを感じられたらいいですね。
ななしさん
公務員と言っても皆が定時上がりとは限らないでしょうが、時間があるなら本を読むのが手っ取り早いと思いますよ。
経験なんて、いくら積んでも言葉に置換できなければ忘れていくだけです。人生経験とやらが不足してるとお考えなら、言葉に触れる経験を増やしましょう。言葉はお金と同じかそれ以上の財産になり得ます。
人生経験、といっても千差万別。皆が皆、切った貼ったの生活を送っているわけではありません。他者とその人生に対しては、肯定的な関心を少しだけ持つくらいで丁度いいです。あまりご自分を卑下するためだけに時間を浪費しないように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項