さようなら……
17年間の人生心から笑うって事は
一度も出来なかったけど
誰かを支えられる人間にも
なれなかったけど
一生懸命耐えてきたつもりやよ
一生懸命生きたよ
逃げ道探してたような一生やったけど
生きたよ
もう耐えられないんや……
最後の最期まで逃げてるな…
こんな私を許して…お母さん…
そしてこの文章を読んでい頂いた
宛メユーザーの方々
感謝します…
私の最期の声を最後まで聞いてくれて
ありがとう
弱い人間でごめんなさい…
さようなら ありがとう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
さよなら
わたしもだから
とめない
同情もしない
わたしは少し迷ってるけど
あなたが先かな
さよなら
お疲れ様でした
まだまだ若いけど
関係ないよね
わたしは半分位年齢上
いつどこでどうなるかわかんないよね
幸せはもう終わったみたい
ななしさん
さようなら ありがとう。
本当におつかれさまです、ここまでの「わたし」。
こんにちは はじめまして。
さてさて、どうしようか?
いまからの「わたし」。
(そういう選択肢もあるよ)
逃げないと生き延びれなかった理由は、なんですか??
どうせ最期、というのなら、
私はちょっと聞いてみたいです。
まいたん
ななしさん
私も。
私には四歳の娘がいる。
私が死んだら、「ママ、ママ、」ってさがすだろうな。
だとしても。逃げたくなるよね。
もう。やめにしたいよね。
ななしさん
世の中のほとんどの人間は弱いよ。僕も含めて。いろいろ辛い事があるね。
今、僕もとても辛くて夜寝れない事がよくあります。最期だなんて言わないで下さい。
ななしさん
もっとお話ししようよ!
せっかく宛メがあって、こうやって繋がれたんだよ。
ね?
ななしさん
さようなら。
いつかそっちに行こうと思います。
ななしさん
序詞で止まった福音を焼き尽くして、さぁ終わりましょう
ななしさん
最期の理由を聞いてみたいと綴った方へ
弱さですよ
はい
どうぞ
軽蔑してください
批判してください
こんにちは
さてさてどうする新しいわたしのうちは
こんなところにこないよ
あなたは幸せね
ななしさん
読んだよ。
ごめん。
答えが思い付かない。
エゴでもよかったら、生きていてほしいなぁ。
ななしさん
あなたの立場になった事がないから分からない。
だからこそ生きててほしいって綺麗事かもやけど思う。
もう本当に耐えられないならもう無理なら
私ごときに最後の言葉を聞かせてくれて有り難う。
今まで生きててくれて有り難う。
非現実てきだけどまた何処かで逢えたらいいね。
ななしさん
あら、なかなかのキツめのお返事を頂いちゃった。
っていうか、元気じゃん。
エラい開き直り口調だし。(よかったよかった)
お返事が来るというのは、なんであれ、労力(エネルギー)は伴うので
どうもありがとうございます。
一個だけ言いたいことがあります。
もしかしたら、一番ひどい頃よりは、私は幸せかもしれません。
でも、それは、自分の努力があります。
意思の疎通不可能だと思った母親に、縁を切られてもいいとハラをくくって
長年蓄積していたことを伝えた、というのもあります。
だけど、あなたは、そういうあたしの過程も、
どういう家でどんな風に育ってきたかなんて、これっぽっちも知りません。
弱い人間というものが、どういうものか?私は、知っています。
自分がそうだからです。知っている上で書きました。
だけど、そこで、とどまり続けているという選択以外のものも
この世にはあります。言い切ります。
弱い人間は、自分にやさしくありません。
だから、他人にもやさしくなんてありません。
すがりつく、しがみつくことが、
「信じること」だと思い込んで生活している、依存の状態、
自立がない状態だからです。
人間は、どんなひとでも
自分の脚で立てるように生まれているってことを
胸の隅っこにでも置いておいてください。
(私も、まだ、道の途中ですが、それはホントだと思います)
じゃあな。
まいたん
ななしさん
あーあ
これから人生楽しくなるのになぁ
がんばって生きようよ。
ななしさん
いいの?
本当に…
もし、まだ生きているのなら まだ生きていてほしいなんて勝手なことを考える
あなたのこと何も知らないのに
何も知らないから
こんな勝手なことが
言えるんだ
でも いつか
本当に心から笑えるように幸せになってください
ななしさん
まいたんさんへ
お応えしたのは投稿者ではなく
わたしです
お返事一通目の者です
悪しからず
ほな
ななしさん
そうか。
わかった。(了解)
こちらも相手を間違えた。
失礼しやした!。
ラジャー!
まいたん
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項