日本はどうなるのだろう?
たた漠然と考えるとこの先の日本って
未来はあるのだろうか?
今、雇用の面で非正規雇用が増え続け
安定もせず給料も安く正社員になれたと
してもかなりな労働を強いられ心に
疾患を持ってしまう。いわゆるうつに
なってしまう。さらに仕事があるのに
就職できずニートやフリーターまたは
生活保護を頼ってしまい、税収も
どんどん減っているような気がします。
おまけに少子高齢化。
恥ずかしながら私はまだ仕事が決まって
おらず一生懸命探してますが
なかなか難しいのか現実です。
暗いニュースばっかで明るいニュースも
少しは欲しいこの頃です。
皆様はどうお考えですか?
コメント頂けると嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
厳しい社会なのか
朝のニュースで
一方的に会社を解雇通告
追い出し部屋
流行ってるみたいだねえ
やだね、せっかく働いていたのに一方的に会社を辞めろだなんて
ななしさん
国が船なら国民はさしずめ船員か造船屋です
国民は別にお客さんじゃないんだよと
嫌な状態に陥ってる時こそ皆で知恵を絞らなきゃなんない訳です
きつい航海に耐えられるような船作ったり
航路をどう取るか考えるのは船そのもののすべき事ではないでしょ
ななしさん
実際には明るいニュースも沢山在るのにあえて暗いニュースばかり流して不安を煽ろうとしている連中が大勢居るだけだと想います。結局人間は幸せを遠ざける事でしか幸せになれないのかもしれませんよ。「不幸な人は全力で不幸を目指してるんだ」と言った人の言葉は達見だと私も思いますね。
ななしさん
たろといいます。
自分のやりたいことをやるにはどうしたら良いか、考えて、努力してください。
日本はどうなるかなんて、貴方が悩んでも何にもなりませんよ。貴方が幸せになれるように、貴方は頑張ってくださいね。
ななしさん
貧富の差が酷くなると思う
ななしさん
仕事がないとか就職難とか言うけどいつでも募集かけてる業種ってある(会社ではなく業種自体がずっと人手不足)から職種を選ばなければ仕事はある。
ただそういう会社は給料が安い割に激務など待遇が悪かったりするから人が寄りつかない。
それと就職が決まらないのは本人にも原因がある場合があります。
あるテレビ番組で、200社受けて就職が決まらなかったっていう新卒の女性が出ていたんだけど、番組内で模擬面接をやってみたら原因がすぐわかった。
ようはやりたいことがなく、その為面接でもそれが伝わって来るような曖昧な受け答えばかりを繰り返してました。
これじゃあ面接官の心に響かないわけだ…と思いました。
今の小学生って職業体験ってありますよね。
あれ、私の時代にはなかったので羨ましいなと思います。
やっぱりやりたいこと探すって難しいし、何事も経験するって将来の為のヒントになることもあると思います。
社会科見学で見て回るだけじゃなかなか分かりづらいものかと。
でもやるなら小学生より中高生とかの方が将来に繋がりやすくなるのかな…。
鬱については景気の影響がかなりあると思います。
そこから生まれるストレスを、他者にぶつけることで発散する人っているしね…。
非正規雇用が減るのも正規雇用だといろいろ制約(税金、保険関係)があるから厳しいんだと思います。
人件費って会社の経費の中で一番高いんです。
それにいつも繁忙期と閑散期の差が激しければ激しいほど繁忙期だけ一時的に雇う派遣などの非正規雇用がてっとり早く便利なんだと思います。
ななしさん
現在、優勢とは言い難い○○党の一部の賢い方が、敢えて、二~三段落とした質問をしているように思えました。
ななしさん
私は、日本を尊敬し、また日本に少し怒りがあります。
私の父は、数年前にリストラされ、未だに就職先が見つかりません。
でも、日本は外人を雇ったりしてますよね。
ニートとか、まだ日本人でさえ働きたい人がいるのに、どうして外人には働き口を与えるのだろう。
ずっと、そんな疑問を抱えています。
日本で暮らす外人、いい仕事に就く外人。
今は、年功序列ではなく、才能重視ですよね。
私の父は、もういらないのですか?もう社会の役には立たないの?
そういつも思います。
今の日本は、何か、支持率を得るためだけのような気がします。
浮いて、話題になっている問題ばかり、解決して、私たちの雲の下の生活は見えてないんです、きっと。
でも、日本が素晴らしいと思うところもたくさんあります。
ほかの国に比べ、明らかに飲食物の質も良く、空気もきれいで、憲法もきちんと整備されていて、
海外のように銃撃戦、戦争…などありえないことです。
こんな平和な暮らしをさせてもらって、すごくありがたいです。
世の中には不幸な殺人のニュースや、悪いこともありますが、ほとんどの人が、
人間らしい暮らしをしているんではないでしょうか。
でも、もっと身近なところに、目をつけて欲しい。
消費税?震災?景気?
うん、たしかにそう。景気が良くなれば、就職先も増えるかもしれない。
でも、にほんのかんがえかたでは、景気が良くなっても私の父は就職できないと思います。
何が言いたいのか、わからないけど、
日本に生まれてよかった。
もっと、もっと日本が良くなるように…祈っています(^p^)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項