LINEスタンプ 宛メとは?

死ぬべきでしょうか?最近友達とハマってる遊びがあって、3階から下を通る子の名前を叫んで隠れるって遊びなんですが

カテゴリ

死ぬべきでしょうか?

最近友達とハマってる遊びがあって、3階から下を通る子の名前を叫んで隠れるって遊びなんですが…
くだらないことしたくて、あとキョロキョロしてる子が面白くてやってたんです
あと、みんなから普通にあだ名で呼ばれてる先生とかちょっと変わってる男子の名前呼んで隠れて2日くらい遊んでたんです
それを部活で話したら信頼してる顧問の先生に
たち悪いな、俺やったら怒るわ、てかいくつだよ
って言われてしまって…
そう言われてから、考えてみて嫌な気をした人もいただろうなと思ったらいても立っても居られなくなって…
すごく反省して、もうやらないって思っていまするんですが、こんな事をしてしまった自分に生きる価値はあるんでしょうか?
しかも自分の声が多分1番大きかったと思うんです…
こんなやつはやっぱり死ぬべきですか?

名前のない小瓶
26145通目の宛名のないメール
小瓶を611人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

死ぬかどうかは自分で決めなよ。
客観的に見たら死ぬとかじゃなく、
今まで悪戯した奴に誤れば?

ななしさん

良いこととは言い難いですが
最後の死ぬべきって余計じゃないですか?

別に反省してもうやらない,ってだけで
十分だと思います


何で生死に関わる問題になるのか不可解です

ななしさん

今の若い子って本当に弱いんですね。

多分あなたは、
何も考えず面白おかしくやっていた行動を、何も考えず面白おかしく好意を抱く他人に伝えたところ、否定され拒絶された。そこで恥ずかしさや惨めさを初めて理解し、いつまでも心の中に残り、なにも考えずに生きてきたから、どうすればいいか分からない。簡単に想像できる死を連想する。

耐久性がないんだよ。

もう少し理性的に物事を考え、賢くなりな。

人間 だれでも、失敗して他人から指摘され、後悔し、改善し大人になっていくんだよ。

何か失敗するたびに自殺かんがえてたら、生きていけないよ。

ななしさん

もう二度としなければいいだけ。

ななしさん

反省してるなら、もうやらなければいいと思うし
もし誘われても断ること。

本当に反省してるなら死ぬとか考えず
一生懸命生きるのが一番だと思う

ななしさん

別に、死ななくてもいいけど。

反省して、もうやらないって決めれば良いじゃん

ななしさん

死ぬって言うのは大げさです。

それをやったことで誰かの人生を狂わせたって事はないですし。


反省して二度とやらない。

それをきちんと守れば大丈夫です。


死ぬなんて大げさ。

そんなことで自分の命無駄にしないで。

ななしさん

「悪いこと」と気付けたことで、あなたは大きく一歩成長することが出来ました。悪いことを悪いと気付けない人もいるからです。深く反省することができて、良かったですね。顧問の先生も、あなたに「悪いこと」だと気付かせるために、そういう言い方をしたんです。あなたはその先生を信頼していると書いていますが、きっと先生もあなたのことを大事な生徒だと思っていると思います。だから気付いて、成長して欲しかったんです。嫌いになったわけじゃないです。ちゃんと叱ってくれる先生がいて、すごく羨ましいです。行動を改めて、反省することができたなら、それで十分です。相手に謝るべきだとも思いますが、必要と思うならばした方がいいと思います。死ぬどころか、あなたは生きるために必要なことを、ひとつ知ることが出来たんですよ。どんどん失敗して反省して経験して、一人前の人間になってください。まだまだこれからじゃないですか。

ななしさん

いやいや、死ぬことありませんよ
悪いことしたなって反省して、もう絶対やらないって思うなら
別にいいんじゃないでしょうか

ななしさん

主さん、マジで「こんなことくらい」で、「死ぬべき」と
思っているんですか?
もし、マジならその発想の飛躍は「いい加減にしろ!」レベルです。
「注意されてる=死ぬべき・・」
こんなんじゃ、
これから、生きていくのに命が一体いくつあっても足らんよ。

・・と、ここまで書いて、あなたはいったい何歳なんだ?と思いました。

もしや、この偏り方は、小学生?と思ってしまったもので・・
↑バカにしてるんじゃなくて、です!。
(家族も含め、もしかしたら、生まれてから今まで「厳重注意」
というものを
周囲の人からされたことがなかったので、
ショックを受けすぎているのかな?と、思いました)

私は、学生の頃、小学生の時も、中学生の時も、
あなたと同じことをよくやっていました。
小学生の時は、同じく、先生から厳重注意を受け、
「あ、悪ふざけのつもりだったけど、相手の子は違う解釈だったのか。
わりーわりー」と、やっと気がつきすぐ止めました。
(相手の子は、気の弱い転校生の男子で、私と友人は、
その子と距離を縮めたくてやってたつもりでした)

主さんの反省は、真っ当ですよ。
>そう言われてから、考えてみて嫌な気をした人もいただろうなと
思ったら
いても立っても居られなくなって…
すごく反省して、もうやらないって思っています

ハイ、反省は、ここで終わりです。
終わりでいいんです。
反省というのは、ここまでなんです。

明日からは、また、別の楽しい遊びをひねり出そうぜ!

まいたん

ななしさん

死ぬべきなんて言えるわけないでしょ。
ちょっと間違ったことしたらみんな死ななきゃいけないの?
人間には反省して改善するって能力があるのに。
今こそそれを生かす時なんじゃない?

「○○すべき」ことなんて人生においてほとんどないと思う。
どうするかは自分次第だよ、特に大人になったらね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me