LINEスタンプ 宛メとは?

中学校3年間吹奏楽で活動し、高校生になっても続けることにしました。中高一貫の学校なので、入部しても中学生が

カテゴリ

高校2年生の女子です。

私は、中学校3年間吹奏楽で活動し、高校生になっても続けることにしました。

中高一貫の学校なので、
入部しても中学生がいて
面倒を見ることになり、
新入生という感じでは
ありませんでした。


通学も1時間半かかり、
勉強もしなければならないので余裕のない生活を
送っていました。


正直部活はあまり好きではなくて、楽器を吹くことは今でも好きです。


私のパートは学年で私しかいないので〇〇式などには何でも出させられました。
先輩は1人しかいないので同じ高校生の私を頼りに
してくれているのを、感じていました。けれど、私は
頼られるのが苦手で、重荷になっていました。


本当にしょうがないことなのですが『何にでも使われて、もうこれ以上使われたくない』と思うようになってしまいました。


ほかのパートは何人かいてテスト前も必ず出なければいけないことはないので、正直羨ましかったです。


余裕のない生活を送っていたので、だんだん部活でもイライラしてきてしまい、3月の〇〇式には出ない
ことにしてしまいました。

私が出ないとなると、2年生の先輩1人と中学生しかいないのでとても大変です。それを知っているのに悩んで悩んで、私は無理やり出ないことにしました。


先輩と気まずくなってしまったので、顧問でもあり私の担任の先生が話し合いの場を設けてくれました。


私は、どの先輩ともあまり話すのが得意ではないので楽器に関する質問もあまりしません。これからの為に話し合いで練習方法など、部活で疑問に思っていること、意見を全て話しました。

先輩からも意見を聞き、
『私が普段ふてくされているように見える』と言われてしまい、すごくショックを受けました。楽譜を合奏前に渡してもらえなかったり、基礎練習をやるように後輩に指導するのに、他の先輩方と曲を合わせていたので、その時イライラしていたなと思いました。中学生は話してばかりで練習をしないので、そのことも…。

学校で普段怒ることはないと自分では思っています。けれど、辛いことや嫌なことが突然起こると、涙が出てきてしまったり無口に
なってしまいます。


話し合いの時も、これからうまくいく為に行ったのに予想外で涙が出てしまいました。こんな後輩で先輩も辛いだろうな、と思いました。


その時は悲しくて悲しくてすぐに休部することに決めて、先生も理解してくれました。

2月の中旬に休部し、4月になりました。先輩方は、4月一杯で引退します。

部活動をやっていた時は
5人でいたので、クラス
替えも行い、すごく寂しくなりました。


5月から復帰するとしたらあからさまに先輩を避けている自分が嫌だし、今から復帰するとしても先輩・後輩に会う勇気がありません。

けれど、私だけ5人の中で取り残されていくのがすごく寂しいです…。


私はどうしたら
いいでしょうか?


優柔不断でわがままで
本当にすみません。


長文、読んでいただき
ありがとうございました。

名前のない小瓶
25963通目の宛名のないメール
小瓶を496人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

もうすぐ5月ですがお気持ち決まりましたか?
ふてくされて見えると言われたことが本当にショックだったんですね。
ただそれは相手の受け取り方ですからあまりお気になさらないで。

ななしさん

私も中高一貫に通っていて、高校に上がるのと同時に習い事を優先させるため部活を辞めました。

周りは持ち上がりなので最初は説得されましたが、きちんと自分の考えを話して理解してもらうことが出来ました。

でも先輩にはまだ納得してもらえてなくて、未だに「続けてよ」って言われてしまいます。私も中学生からずっとお世話になってきた先輩にははっきり言えないんです…

明日は先輩の引退試合です。
私は選手としてではなく、応援に行って今までの感謝の気持ちとこれからのことを話します!

お互いいい結果になるといいですね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me