初めまして、さんのみやです。
私は、三年間お付き合いをしている方がいるのですが、その方についてです。
いま現在、彼との交際を母に反対されており、このまま関係を続けるのは両方にとってよくない、と言われております。
それを友人に相談したところ私は彼からデートDVをされているのではないか、と指摘されました。
友人は彼が
「お前(私)がいなくなったらおわる」
「メンタルが死んでるから愛がほしい」
などと言ったことに対して、自殺などをほのめかして私の行動を制限している、彼の精神安定のためにいいように使われている、と思ったようです。
そのことは私も少し束縛がきついのかもしれない、と思うようになりました。
私がいなくなったら終わる、といった発言に対しては少し恐怖も感じています。
ですが私は叩かれも、蹴られもしておりませんし、デート代を全て払わされたり、スマートフォンを監視されている訳ではありません。
これは別れる原因になりうるほど深刻なものなのでしょうか…
たとえ別れるとしても、さきの発言のこともあり、彼に何かあったらと思うと躊躇ってしまいます。
私がひとの意見に左右されやすいというのもあり、彼との関係性の話は少々時間をおこうとしています。
今は、どうすればいいのか不安になってしまったので、小瓶を流しました。
お返事頂けたら嬉しいです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
さんのみやさん、はじめまして。
勇気を出して小瓶を流してくれたことで、大きな一歩を踏み出していると思いました。
「少し恐怖を感じた」と書いていて、とても大切な気づきだと思いました。心が小さく教えてくれているサインを、ちゃんと受け止めているんですよね。
もしかすると、さんのみやさんが「NO」と言いにくくなるような強めの言葉で彼が愛情を求めてくること、少しずつ苦しくなっていないかな…と心配しています。
彼のことが嫌いじゃないからこそ、心配になる気持ち、放っておけない気持ち、すごくよく分かります。
でも、さんのみやさんの心が少しずつしんどくなっているなら、それは大事にしていい感覚です。
「自分の心の声を信じていい、大切にしていい」って、何度言われても信じにくいときもありますよね。
でも、さんのみやさんには自分の心の声に気づく力があって、ちゃんと考えていて、小瓶も流してくれました。
自分の人生を大切に、しっかりと心を守れる強さを持ってると思います。
どうか今は、少し立ち止まって、自分の気持ちを最優先にしてあげてくださいね。
心がほっとする時間が、少しでも増えますように。
ななしさん
彼の発言に対する恐怖感があって、それを理由に彼と会ってる・付き合ってるなら、お友だちの言う通りではないにしても、あなたと彼の関係は歪んでいて、危険なものかもしれない。
あなたのお友達や家族から、同じような相談をあなたが受けたとき、それに対してどう感じるか、多分それが答えになると思います。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項