LINEスタンプ 宛メとは?

良い言葉と悪い言葉。今日、父さんと何気なく話していたとき、天空の城ラピュタの話が出た。「良い言葉を使うためには悪い言葉を知らないといけない」という様な意味合いのセリフがあるらしい

カテゴリ
今日、父さんと何気なく話していたとき、天空の城ラピュタの話が出た。僕は言われるまで忘れていたのだけど、「良い言葉を使うためには悪い言葉を知らないといけない」という様な意味合いのセリフがあるらしい。僕のうろ覚えだと、シータのお婆さんがシータに呪文を教えているシーンだったと思う

物事にはいい面と悪い面があるのは当然のことだけど、人はみんなその両方を持ち合わせていて、そのどちらかを蔑ろにして、片方に依存するような生き方は出来ないんだと、その話から思った。悪い面も、自分がそういうものを持っていると理解して、客観的に認識できれば、相手に不快な思いをさせる行動を避けれるかもしれない

善人でいたいとは思うけど、そういう「善人」「悪人」とくくれる人が一番怖い人というか、ある意味破綻している人なのかもなと思った。だとすれば目指すべきは善悪にとらわれた人じゃなくて、その両方の手綱を握れる人間なのかなと思った。清濁含めた要すべての要素が人を成り立たせてるのかもしれない
204459通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
中島義道さんという哲学者がいるんですけど、彼の書いた本の中に「善人ほど悪い奴はいない」というものがあります

なかなかおもしろかったですよ
ななしさん
リーテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール

「我を助けよ、光よ蘇れ」
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
Mosenuさんの他の小瓶
目の前にあることだけ。後先を考えても仕方がないので、自分の目の前にあるもののことだけ考えるようにしています。一つ一つこなしていく 自戒。人の為にしたことが翻って自分の為になる、と言うのは本当にその通りなんだと最近実感しています 物事の良し悪し。時々、自分がやってることは正しいのかと考えることがあります
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
聞いてほしいです。親メンヘラヤミアピールきついんです 君の声が好きだよ。 「何気ない日々を、日記として、小説風に書いてみたい。」 今日の仕事もレジ担当。暑くなってきたからアイスが良く売れてる。あの人はアイスが好きだったなあ…。 何がしたいの。どうしたいの。お母さん。口で言ってもらわないと分からないよ。というか、そんな言葉だけじゃ伝わらないよ。無責任だよ ねえ、休むって何だと思う。最近、思ったのはさ、「省エネ」で生きてるだけで根本的に休むには死ぬ以外選択肢ないんじゃないかと。 最近白衣しか着てなくて友達に白衣好きすぎだろwwって言われたww 私の好きな動画配信者さんへ 友達はそんな深いモノじゃないと思う。友達と親友は違って。友達って もっと浅い関係性の存在だと思う また歩き出してみて 死んだ私へ。以前の私と言った方が良いでしょうか。居場所を変えるたび私は死に、新たな私になってきました 死んだら幸せ。助けて殺して死にたい誰か。私を殺して。病気でもなんでもいい。通り魔でも事故でも何でもいい。死ぬ理由がほしい なれのはてより、親愛なる友へ。私は一人も救うことができない無価値な人間である。先日、友が自殺したことを知った 寝起きの不安感が何者なのか。前々からあった話ではなく本当にここ1ヶ月以内に始まったものでその現象が起きやすいのが朝方です もうかつてほどの自己主張をしなくても生きられるよ。

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me