一緒にいることが多い友だちのKは、フレンドリーで面白い子ですが、実は短気です。
2人のときになると嫌っている子のことを「ブス」と悪口を言ったり、愚痴ることが多々あります。
以前に「心の内をあかせる人は○○(私)以外にいないの!」と言われたので、仕方なく聞いているのですが、ストレスがたまってきました。
しかも、Kが落ち込んでいたときに「愚痴ならいつでも聞くよ」と言ってしまったことがあったので、今更「愚痴や悪口を言うのはやめて」と言えず、困っています。
はっきり言っても大丈夫だと思いますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
逃げることも大切・・・・けれど本当の友達になりたいのならぶつかっていくべきだと思う。
でも本当の友達って何なんだろう?
ななしさん
その気持ち分かる
はっきり言っちゃえ
そのほうが相手のためでもあるし
そうしたほうがいいよ
私もそうして
すっきりして
今超楽しいから
自分のためでもあるで
ななしさん
私だったらはっきりは言わないなあ。くだらない悪口なんか言っても仕方ないんだから楽しい話しよう、とかさりげなく言います。足止め程度にしかならないだろうけど、少しはましになるはずです。下手に悪口やめろって言って、友達との関係を悪くしたくないですもんね…。
ななしさん
毒のある言葉は吐いても聞いても疲れる。
言葉の威力ってすごいよね。具合悪くならない?
今のあなたは、友だちのゴミ箱になってるんじゃない?
逆にあなたは、友だちをゴミ箱にしたいですか?
ゴミ箱だって、無限に入るわけではない…。
あなたはとても聞き上手で、真面目に聞いてあげてるんだと思うんだ。今度からは聞くだけ聞いて、もう何も同調するようなことは言わないでみたら?さりげなく話題を切り替えたり。
やっぱりいきなり言うと、友だちもビックリすると思うんだよね。本当ははっきり言うのもいいかもしれないけど、まだあなたに少しでも余力があるのなら、話題切り替え戦法でいけばいいんじゃないかな?。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項