LINEスタンプ 宛メとは?

自分の子を、邪魔だと思ってしまいます。何かやろうとすると、話しかけてくる。 「ママ見て!」って、1日に何回も。本当にウンザリ。なんで、私がやりたいことを邪魔するの?

カテゴリ
何かやろうとすると、話しかけてくる。
「ママ見て!」って、1日に何回も。本当にウンザリ。
なんで、私がやりたいことを邪魔するの?

最近は、
「この子さえいなければ」
「この子がいなかったら今頃なにをしてたかな」とか…
そんなことばかり考えてしまう。

子供のことで主人とケンカすることも増えた。
子供がいなかったころは、共通の趣味の話をして穏やかな日々を送っていたのに。ほんと邪魔。

やさしくしたい気持ちもあるけど、できない。
ごめん。無理。

やっぱり私には母親業は無理だった。
こんなんじゃ、子もひねくれた性格になるかもな。

「我が子のことを邪魔だと思っている」なんて、誰にもいえない。だから、こうして小瓶を流しています。
拾ってくれた方、読んでくれてありがとう。
203303通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ななしさん
毎日おつかれさまです

また穏やかな日々が戻ってきますように…
ななしさん
『「我が子のことを邪魔だと思っている」なんて、誰にもいえない。』けれど、
“やりたいことがあるのに、話しかけられて邪魔された時は、子どもを鬱陶しく感じてしまう”と、状況を限定してならいろんな人に、なんなら子どもにだって言ってもいいと思います。
ななしさん
読ませて頂きました二児の父です。

考え方のひとつとは思いますけど、参考になれば幸いです。

お子さんはママに『認めて欲しい』のではないでしょうか?頑張った自分、気付いた自分の気持ちを共有したいのだと思いますよ。
旦那さんの愚痴みたいなものと思って反応してあげるだけでも本人は満足すると思いますよ。

それと、子どもは『他人』です。言うこときくわけないです。それをどうやって思い通りの方向にもっていくか、仕事や恋愛と一緒でアプローチを考えて、うまく操ってあげないとですね。

楽しく育児は正直無理です。でも振り返ると少しは楽しかったこともあるはずです。
子どもは『問題』であると同時に『人生の同僚』です。最高の同僚になってもらうためにも、うまく操りつつ、自分も色々と変化させて、仲のいい親子になれることを願ってます。
いつもお疲れ様です。


私は14歳で反抗期が全くない女です。
そして、何となく「ママ見て!」と言いたくなる気持ちが何となく分かります。

私もよく疲れてる母に話し掛けてしまいます。
余計に怒らせてしまって申し訳ない気分になるのですが、私は母に元気を出してもらいたかったり、暗い顔をして欲しくないという気持ちがあって、それが、「ママ見て!」と口に出てしまいます。

その気持ちも分かりますが、それ以上にくだらないことに対応するのも大変なんだと知りました。

私は職場体験で保育園に言ったのですが、
確かに「お姉さん!見てて!」はしんどかった思い出があります。

それを毎日頑張って本当に凄いです。
それを「いやだ」と誰にも言えず我慢してるのも大変ですね。

「いらない」「嫌い」と考えるだけはまだいいと思います。

私も母がどんなに好きでも嫌いになる瞬間はありますし、それはおばあちゃんでも、お兄ちゃんでも、後輩でも、どんなに仲がいい人でも、大嫌いになる瞬間はあります。

だから、嫌なことがあったらもっとここに叫んで下さい。我慢するよりかはマシだと思います。

まあ、こんな中学生が偉そうなこと言えないし、母親の気持ちなんて全く分かりませんが、力になれたら嬉しいです。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
やさしくなりたいさんの他の小瓶
お返事ありがとう。相変わらず、子育ては楽しくないですし、子供のことが原因で夫婦喧嘩もしてます 子供の誕生日がうれしくないです。もうすぐ娘の誕生日だけど、プレゼントやケーキの用意が面倒くさい、憂鬱。 GW…早く過ぎて欲しい。昨日は子供を連れて終日出かけたけど、他は特に予定なし。後半は何をするかなぁ…。毎週、土日を過ごすだけで精一杯なのに、4連休なんてとんでもない!
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
東方好きな人、話そ? なんかさ、早めに死にたいよね。いや、死ぬつもりはないし実際目の前にしたら生きたくなるんだろうけど。働くのもしんどいし、人と関わるのもしんどい やばいどうしようむしゃくしゃする。何か壊したい。今までどうやってやり過ごしてたっけ、分かんない。ふて寝以外のストレス発散方法がない、どうしよう。 終わりの始まり めちゃくちゃ久しぶりの小瓶になります。お返事をくれた方々、お返事を返せなくて本当に申し訳なかったです。 よく愚痴や陰口の捌け口にされがちだけど、私は聞くのが大分面倒くさい?苦痛?だからとても嫌!どうすれば良い? 感情をコントロールできなくて、学校行きたくない。そして社会と人間が大っ嫌い。 気持ちをポジティブに保とうとする事に疲れました。私は病気治療の為に薬を飲んでるけど、それを止めれば消える事が出来るのだろうか? 今日の仕事もレジ担当。暑くなってきたからアイスが良く売れてる。あの人はアイスが好きだったなあ…。 いやー、難しいね。いろいろ。主に人と関わることについて。主は人見知りコミュ障でやばいです。 今がつらい。私は自分の意見を伝えるのがとても苦手です。今仕事で上手くいかず、上司との関係が悪くなっています 優しさを踏みにじってごめんね 仕事いきたくない ねえ、休むって何だと思う。最近、思ったのはさ、「省エネ」で生きてるだけで根本的に休むには死ぬ以外選択肢ないんじゃないかと。 身近な人間に責められて生きるぐらいなら死んだ方がいい

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me