長文で愚痴だけど、小瓶に入れて消化したかったので流してしまいます。
あたしには 大学生の兄がいます。学年が一つ上の年子で、物心付いた頃から仲が良くなかった。それでも会話したり遊ぶ事はあったのだけれど、あたしの我が儘っぷりでそれもなくなりました。
悪い事もしたけれど、正直お互い様な気がするし、3年はマトモな会話をしていないので 今更謝ってもどうにかなるとは思いません。別に仲良くなりたいとも思わないあたしは、おかしいのかなぁ…。
でも本題はそれじゃないんです。別に短気ですぐキレるアイツが、暴力を振るって来るのは平気です。悲しいというか怒りしか起きません。
でも、一人暮らしと選んで家に止どまっているアイツが 家が汚いだとか、物がないとか 両親に文句を言うのを聞いているといたたまれないんです。どうして選んで家に居るのに文句を言うのか。嫌なら早く出てけば良いのに。
あたしはまだ高校生で、親が一人暮らしさせてくれません。大学生になっても多分 授業料を貯めたいので出て行きません。普通の営業マンの父だけでは 私大2人分の学費なんて無理があります。だから早く進路を決めて、バイトして学費以外のお金は自分で出せる様に頑張ります。
通学の定期代も病院のお金も、アイツの趣味で買ったフィギュアや漫画や服を我慢すれば出せるのに親から貰うアイツみたいにはなりたくないんです。
愚痴だけですいません。
誰かに聞いて欲しかったんです。読んで下さってありがとうございます。あたしが我が儘だからいけないんです。長文すいませんでしたm(_ _)m
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私もお兄ちゃんいるけど、
お兄ちゃんって、
なーんか変なとこあるよねぇ
決してあなただけのせいじゃないと思いますよ!
あなたが暴力をふるわれるのがちょっと心配です
こういう愚痴や悩みを聞いてくれる人は身近にいますか?
ななしさん
アイツは悪くないよ。
悪いのは親。
長男だからって大事にし過ぎたんだよ。
ろくな大人になんないから心配することない。
僕に何故未来が見えるかって?
暴力するってことは、二面性があるってことでしょ。もし彼女ができて結婚したとしても、暴力で長続きしない。
人付き合いも二面性の素顔を見た人は遠ざかって行く。自分の周りの環境に残るのは似たような人だけ。似たような者同士で足の引っ張り合い。
これがあなたの親の息子への愛情の成れの果て。
言い過ぎだと自分で思います。でも先が見えてるのに黙っていられませんでした。
ななしさん
同じ親に育てられてても、どうしてここまで兄妹で違ってきちゃうのでしょうね…不思議ですが。親御さんのしてきた結果なので仕方がないなぁと。ここまで人間形成が出来上がってしまってからの修正は難しいですよね。
あなた自身を責めないでくださいね。無事に大学進学をはたして、バイトや勉強を頑張って、なるべくお兄さんと接点を持たないようにするしかないのかもしれません。
それと、お金の管理は厳重になさってくださいね。お父さんお母さんが年老いてお兄さんの面倒を見切れなくなったら、きっとあなたに依存するようになると思います。
大人になってしまったお兄さん自身が気付かなければこのままなのでしょうし、苦労もある事でしょう。それはお兄さんの人生なので仕方がありませんが、あなたのその将来が心配です。
36歳主婦
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
5758通目を送った者です。
皆さんからのお返事を読ませて頂きました。あの宛メは自分の感情に流され、誤解を生むような文章になってしまいました。ごめんなさい。
本当は個別で返事を書きたかったんですが、時間の関係で出来ませんでした(>_<)
両親は悪くないんです。甘やかしはしなくて、むしろあたしが厳しい親に反発しまくっていたので きっと兄に負担を掛け過ぎたんです。
ただ、ちょっと偏屈で頑固な父親と意見が合わなくて捻くれていって、良い子を演じていた兄には我慢が出来なくなったんだと思います。
同じ親に育てられたので気持ちは分かります。兄の事は嫌いなんですけどね。
口で説明するのって難しいです。でも、今時のバカな親ではない両親を尊敬しているので親の責任だと思えなくて…
あたしは大丈夫です。
頑張ってちゃんと大学生になって、親に迷惑を掛けない子供になりたいです。
ありがとうございました
赤めがね
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項