相談です。中1です。
中学生になり、もっと仲良くなりたいと思える友達が出来ました。その子は明るくて、よく私に話しかけてくれます。
はじめは、楽しくてたまらなかったです。
でもここ数ヶ月、その友達から「〇〇ちゃんはデカいから〜」と何度も言われるようになりました。
私は少し痩せたいと思っていましたが、一般的には太っている訳ではない(BMI18くらい)ので、身長が高い(165cm)と言うことを言っている
とはじめは思っていました。
最近、「〇〇ちゃんと〇〇〇さんが横に並ぶと、〇〇ちゃんがデカいのが目立つよ」
(私は肩幅が広い方です)
と言われ悲しくなりました。
私は小さい頃から高いねと言われてきて、身長が高いことがコンプレックスです。
小柄な子に、身長低くて羨ましい と言ってはいけないという暗黙の了解があるのに、身長高いね は言っていい
という認識に疑問を感じます。
身長のこと体型のことを一気に指摘されたようで辛いです。
解決法としては、もう少し痩せればデカいというイメージから身長が高いというように友達のイメージをシフト出来ると思います。
ですが、健康的に痩せるのには時間がかかり、それまで耐えられるか分かりません。
その子は悪気がないということは感じるので、強く攻撃することはできないです。
友達を辞めるか、それともデカいと言われて傷ついたと言った方がいいでしょうか?
人間関係で楽になれる方法を教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
わかります。自分は周りより太っていてよく
いじられたり見た目に対して言われることがありました。
こういう時に大事なのは、自分の気持ちを相手に伝えることです。何が嫌だった、どうして欲しいか、などを伝えてみてはいかがでしょうか。
帰ってくる反応は人によって違うので確信は出来ませんがきっと上手くいくはずです。
私はあなたを応援します。
頑張って。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項