私は学校に行くのが苦しいです。
中学生の頃別室登校をしていて、高校は通信にしようと思っていました。でも卒業までの1ヶ月ほどの間何度か教室に行ける日が出てきたので全日制で頑張ろうと思い今の全日制高校にいます。
初めの頃は楽しかった。新しく友達も出来て勉強もついていけている。教室はやっぱり苦手だけど中学生の頃より断然ましでした。毎日が充実していました。
しかし夏休み前から、学校に行くのが億劫になることが増えました。でも休んでしまったらもう行けなくなる気がして夏休みまでは毎日通いました。苦しかった。心が悲鳴をあげていた気がします。
それからずっと学校に行くのがしんどくて苦しいです。夏休み明けてからは何回か休んでしまいました。罪悪感で押しつぶされそうだった。
親にこれ以上迷惑かけたくないので高校を辞める選択は最終手段として置いておいて極力そうしたくないです。高校は毎日行かなきゃダメですか?たまになら休んでもいいですか?
もうどうしたらいいか分かりません。涙が勝手に出てきたり逆に全然泣けなかったりします。みなさんの考えを聞かせてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私もあなたとは少し違うのですが、小学4年の2学期から不登校になり、中学校に入学すると同時に保健室登校を始めました。
その後、周囲の先生たちから一対一で勉強を教えて貰ったり、支えもありながら、中2の夏休み前には教室でみんなと勉強出来るようになりました。
私も中学2年の頃までは、通信制や定時制高校に進学しようと考えてましたが、先生方や親からの勧めにより全日制に進学しました。
私も同じく、入学当初は、友達も沢山出来て、勉強もついて行けていた。先生方も優しくしてくれてた。あなたが言っている通り、充実した楽しい高校生活を過ごせていました。
夏休み前くらいから億劫になった。
私と同じ時期ですね。 親近感湧きます😃
ごめんなさいね。自分語りが長くなりました。
休んで良いですか?とありますが、休むとやはり単位が修得出来なくなると思うので、一番は1度親に相談してみるのも良いと思います。
まぁ1日くらいなら休んでも良いかなと思いますが…。
(私も本当に辛かった時、1日だけ休みました。)
迷惑かな…。と思って自分の気持ちに蓋を被せてずっと生活し、本当に鬱や病気になり、倒れる方が親には迷惑だと私は思います。
長くなり、申し訳ないです🙇
無理しないで下さいね😊
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項