頑張っても結果がでないって悲しいですよね
これは妹の話なんですけど、妹はいつもテスト2週間前から毎日5~6時間勉強してるのに結果は散々です。
テスト結果を親にみせては叱られています
どうしてあんなに頑張っているのに…って悲しくなります。
一方、私の友達はなんでもできて優秀な子がいるんですけど、結果がでない人や部活にはきついことを言います。
どうせ頑張ってないからでしょ!みたいな
その子の家庭はみんな優秀なんだそうです
頑張っても結果がでない人の気持ちがわからないんだと思います。
いや、その子が頑張っていることは知っているんですが…
たまに妹のこととか思って悲しくなるのです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
優秀な子は存在します。
教科書を写真のように映像で覚えられる人がいるようです。
妹さんの勉強の仕方が、どのようにしているかは問題かも。
部活でも何でもそうですが、50~100回やってうまくならないのは、練習方法ややり方が間違っていることが多いです。
勉強のやり方、ポイントというのは存在します。
勉強ができる子や先生に、そのやり方を聞いて、自分にあう方法を見つけていきたいですね。
書いて覚える人もいれば、言いながら覚える人もいるし、
ノートをまとめたり、
マーカーで線を引いたりしただけで勉強した気になる人もいます。
自分も中1のときに、社会の教科書の線の引き方もよくわからず、クラスで学力1番の友人に線の引き方から教わりました。
兄弟や先輩に、同じ学校の過去のテストを譲ってもらえると、かなりの高得点が見込めるなどの技もありますね。
ななしさん
私はテストの1か月前から毎日15時間は勉強をしています。
毎日寝ずに。
でも結果はでません。
あと2点取れば100点なのに・・のところで、いつもとれません。
前のテストの点数から何にも変わっていません。
散々です。
怒られるし、やる気が出なくなります。
辛いです。何でこんなに頑張ってるのに、自分ばっかり責められないといけないのか。
あなたの妹さんの気持ちわかります。
自転車泥棒より
ななしさん
勉強がその人の全てではないと思います。人には少なからず得手、不得手があるものです。
確かに妹さんは、勉強が苦手なのかもしれません。しかし、社会では勉強のできる人だけが評価されるわけでありません。妹さんにもきっと特別な才能が与えられています。
それが何かはまだ分からないかもしれませんが、いつか妹さんご自身が気づいて、その能力を伸ばしてゆければそれでいいのだと思います。
ななしさん
でも頑張れば必ず結果は出てくる。
勉強はとくにそうかも。
それだけ頑張って結果でないなら
もしかしたらやり方が悪いのかも。
ノートまとめとかする人いるけど
ごちゃごちゃならしたほうがいいけど
日本史とか歴史はおぼえるしかないし。
たぶんやり方ですよ。
わかんないですけど。
私は比較的
勉強に関してですが、
頑張ったら国語以外は
点がとれる人間です。
とくによかった英語でいえば
私は高校をこの間卒業したんですが、
英語の授業、2、3年生の時
たぶん先生の言葉を聞き逃したことがありません笑
それをノートにメモったり
なんたりして
その日に復習、予習したら
テスト前にノー勉でも90以上とれました。
できればほんと
予習→授業→復習を
毎日したらかなり良いかと思います!
まあでも
頑張ってもなかなか成果でない科目あるしね…
国語なんかは最後まで成果でなかったし
でも、私もこの考え嫌いなんですが
親が結果が出なければ負けと
私につねに言ってました。
厳しいなと思いましたが
社会に出たらそうなのかなあ
とか思ったりしました。
ななしさん
こんにちは、演劇うさぎと言います。
えーっと、成果が出ないのにはいくつか原因があったりするのですが…(´・ω・`)
たとえば…ちょっと言い方キツイかもしれないですが、効率の悪い勉強をしてしまったとか。
勉強は時間ではなく効率の良さが重要です。
ちょっと勉強方法を変えてみては…?
あとは、ちょっと妹さんは無理をしているかもしれないです。
毎日5、6時間も勉強しているのは、私だったらかなりキツイです。
2、3時間でも勉強方法によっては大丈夫です。
もっと短くできる方法もあると思います。
私は全然成績良くないのでなんとも言えないんですけど、無理しすぎはよくないですよ。
頑張ってください(`・ω・´)
ななしさん
時間=点数じゃないからね^^;
わたしは中学の時、ノー勉でも5教科なら低くても70以上をとってましたね…過去の栄光ですが(笑)
高校に入ってから、ちゃんと勉強しているのに点数はひどいです。頭がいい人ばかりの学校いっちゃったので(わたしは馬鹿ですよ←)中学か高校か分かりませんが、その優秀な子もその学校の中で頭がいい子です。井の中の蛙ですかね、全国的にみれば同じような子がたくさんいますよ。
妹さんのテストですが、
やり方が悪いんでしょうね。勉強は積み重ねだから、つまずいたところで足を引っ張っているんじゃないんでしょうか。
ななしさん
妹さんは悪くないと思います
だって自分が頑張れることを精一杯やっているんだから
がんばらなくてテストの点数が悪いのは仕方ないけど頑張ってるのなら
怒られる理由がありません
友達には「頑張っても結果が出ないこともあるよ」と教えてみたらどうですか
ななしさん
興味がない事は、全く頭に入らない人とかも、あるよね。
あたし、そのタイプだけど(^-^)
妹さんも、そうかもね(^-^)
国語だめでも算数すごいとか!
まあ、勉強なんてのは本当に無意味だなって思います。
そんな事より、点数がわるくても頑張った事のほうが後あとすごく、役に立つ!
要領よく、なんでも出来る人いるけど、
そういう人になって社会に出て壁にぶつかるより、
どんなに出来が悪くても、頑張って頑張って、努力をする事を苦にしない人の方が、ずっと充実して生きられるよ!
だから、妹さんて、大人になってからが楽しみだね!
ななしさん
塾でやればいい、家でやればいい、テスト前だけやればいいとか思ってね?
家庭学習も必要だけど、授業を大切にしなさいよ。
大事なのは授業の内容をきっちり理解、納得することだから。
極端な話、理解できないことを学校の外に持ち出しちゃダメなんよ。
頑張ってもできない、って人らはそのへんを勘違いしてるって断言してもいい。
主さんは年上の人間だろ、それくらい教えてやれって。
by28歳くらいの人
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項