1番行きたかったところ
全部あかんくて、
行きたいと思ってた
滑り止めもあかんかった。
親が、学部あるとこ
残り受けてもいいよって
言ってくれて、あるとこ
全部受けた。
多分無理やろうから
浪人しよって決心した
矢先に合格した。
素直には喜べなかった。
そこの大学、医療関係に
就く人のはずやのに
たばこ吸ってて
許されへんかった。
なんで?なんで医療関係の人が
たばこ吸ってるん?
今 受動喫煙って言うのも
あるん知ってるんじゃないん?
でもせっかく受けさせてくれて
合格した大学行きたくないとか
言われへんくて。
とりあえず明日の試験
受かりますように!!
頑張ろ(ToT)!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
頑張れましたか?
自転車泥棒より
ななしさん
ん?
えっと。
要約すると
医療関係の大学に受かってて、でも、ソコに医療関係に勤めてる人なのに、タバコ吸ってる人がいて、ソレが許せなかった。
それで、せっかく合格したのに、素直に喜べない…って事?…かな?
『許されへんかった』って、言葉を私の脳内変換で関西弁から直すと、
『許されなかった』に脳内変換されやすいので、勘違いしてたらすみません。
『許されへんかった』→脳内変換→『許されなかった』
『許せんかった』→脳内変換→『許せなかった』
という具合なんです。
『許せへんかった』→脳内変換→『許せなかった』
もあるので、なんだがごちゃごちゃしてます。
方言って難しい!<(>□<)>
硝子玉
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項