LINEスタンプ 宛メとは?

親友が取られた。奪われた。小学校までは仲が良かった。なんでも言い合えて、何しても許せるし、1番の友達だった。

カテゴリ
親友が取られた。奪われた。

小学校までは仲が良かった。
なんでも言い合えて、何しても許せるし、
1番の友達だった。

小学校の時の私達はよく、愚痴を言っていた。
嫌いな友達の愚痴。

たった1人、2人とも大嫌いな友達がいた。
その子がウロウロ着いてきて気持ち悪いと毎日言っていた。

でも、愚痴だけじゃない。
漫画とか、趣味とか、くだらない話とか、
いっぱい話して、

夏休みは毎日一緒に遊んで、
誕生日プレゼントも、
お出かけも、

何もかも全部一緒だった。

でも、違った。
中学に上がって、クラスが離れた。
私は小学校の時、転校してきたから、知っている子はほぼ居ない。

私と違って彼女は幼稚園からの友達が沢山いる。
でも、私はボッチになった訳じゃない。

彼女の周りには沢山人がいて、
可愛がってもらえている。
信頼されている。
恵まれている。

私と二人の時、
あんなに弱気でウジウジしてるアイツが、
あんなに楽しそうなのに腹が立つ。

それでも、私は彼女から離れたくなかったから、
一緒に帰ろうとしたし、
色々話そうと思ったけど、
どんどん遠ざかっていく。


色んな人に取られていく。

私といる時より楽しそう。
何なら私が嫌いなのかな?。

私が近づくだけで追い払うし、
私が何したって言うんだよ。



私ってなんだったんだ?。
彼女にとっての愚痴の吐きどころだったの?。
私達はそんなに浅いものだったんだ。


苦しくて聞いたことがある。

「私の事嫌い??」


「そんな事ないよ。」

嫌いじゃないなら何でよ。
何なの。

良くないけど、心の底から消えて欲しい。
そんな態度のくせにそんなこと言うなら。

死ねばいいとしか思えなくなっちゃう。
私の前から消えてくれ。








もう1人は嫌だよ。
名前のない小瓶
198057通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
分かる。すごく分かるよ。小学3年生の時に今の学校に転校して一番最初に仲良くしてくれた友達が今、小学6年生になってからは俺の悪口を言ってる。
「俺、なにかやったかな」ってずっと思ってる。辛いな。君の思っていることはすごく分かる。
本当に...
消えてほしい。
心の底から願ったよ。
だって俺、善人者じゃないもん。一度は憧れてなるべく近づけた、そしたらその友達に「気持ち悪い」って一言。その子も憧れていくせに。ほんと、消えてくれないかな。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
なんかもう疲れました…。親の望んだ道を進むのも、興味の無いことをあたかも興味があるかのようの振る舞って自分を偽ることも。 離婚届を出してちょうど1か月経った。まだ泣く事も多いし、感情は相変わらずジェットコースター状態だけど、仕事も行って少しずつ前に進んでる…かな? 日焼けした肌。少しヨレたシャツ。蜂蜜の瓶を眺める。カーリーヘアの後ろ姿。目が合うと溢れる。優しい笑顔。あなたを知りたい。話したい 私は生きていて、心から良かった思った年はあまりない。小中高はいじめられてばかり、社会に出ても辛い日々ばかりで、いじめやハラスメントに悩まされてばかり 優しさを踏みにじってごめんね なにを始めてもうまくいかない。いろいろあって臆病になって、神経質しすぎて、気にしすぎてうまくいかない 過去のトラウマが辛いです。小学生の時に毎日、豚やブスなどと悪口を言われたり、ジャングルジムや階段の上から無理やり落とされたり、首をしめられたりしました。性被害も受けました 休暇前に考えていた通り、昨日は海を見に行って来ました。繰り返し打ち寄せる荒い波の音を聞きながら、夜明けまであれこれ考えました。 怒りが止まらない 誰も話し相手がいない。私は結婚してますが旦那しか話す人がいません…実家とは疎遠で友達も元々いない 頑張り続ける意味って。分かり合おうと思って歩み寄って、私だけが大変な訳じゃないってことに気づいたからまた仲良く話せるんじゃないかなって友達に送ったら、自分だけが大変ってことが遠回しに伝えられた みんなが幸せでありますように。世界にありがとうが溢れますように。落ち込んでも立ち上がれますように。苦手は置いといて得意を育てましょう 気が利く人になりたい。変わりたいのに変われない。自分にだめなところが多くて嫌になる。職場のお荷物でしんどい。 幼い頃からずっと消えたかった。みんなそうやって生きていると思っていた。本を読んだり勉強したりするのは、この気持ちにどうやって折り合いをつけて生きるか考えるためだと思っていた あーしんど。ほんま人間が嫌い。どうすれば人間を好きになれますか?

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me