LINEスタンプ 宛メとは?

最近就活などにむけて自己分析を行う機会が多いのですが、すればするほど、自分はどうしようもない人間だと思い

カテゴリ

私は20代の女です。最近就活などにむけて自己分析を行う機会が多いのですが、すればするほど、自分はどうしようもない人間だと思い知ります。一言でいうと自己中心的なのです。
一つ、自分の話はいくらでもきいて欲しいけど、人の話をきくのは面倒です。だから、親友と呼べるような友達はいません。喧嘩というのを、家族以外としたことがありません。
一つ、出無精でほとんど外にでません。一日中、携帯を眺めています。就活の準備とか、やらなきゃいけないことはたくさんあるはずなんですが、手を出しません。
一つ、極度の面倒くさがりです。
一つ、人見知りもします。自分から話かけるのは苦手です。
一つ、他人に親切にできません。いつもメリットデメリットを考えて行動してしまいます。
こんなだから、いくら自己分析をしたってなにもでてこないのです。
(今は、そんな風にグダグダと日々を過ごしてきたことを後悔しています。もっと充実した日を過ごしたい、なんでも話せるような、ときに喧嘩しても最後には笑いあえるような友達が欲しい、夢を見つけて、それに向かって走りたい。)
でも、よくわからないのです。上の()部分は、確かに何度もそう感じたはずなんです。でも、友達を前にすると何をしたらそうなっていけるのかわからないし、夢を見つけるのも、どうしたらいいかわからないし、充実した日々だって、結局何をどうしたらそうできるのか。いつもその過程で止まってそれっきりです。結局これは、私は変わる気がないのでしょうか?もしここから変わるとしたら、今私は何をすべきなのでしょうか。

名前のない小瓶
24871通目の宛名のないメール
小瓶を533人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私は就活を終えて間もない者です。
質問されたあなたが変わる方法ですが、ものの見方を変える努力をするのはいかがですか?
自己分析で何も出てこないと仰っていますが、自分の良いところを見つけるだけが目的ではないですよ。
短所と長所は表裏一体だと知るのも己分析の目的の一つだと思います。

例えば、メリットとデメリットを考えて行動する=何が重要かを判断する力に長けており、無駄なく合理的に行動することが出来るとも言えますよね。

変わりたいけど方法が分からず出来なかったとも仰っていますが、言い換えれば常に自分の欠点を認め向上する姿勢でいるとも言えますよね。変わる気がない人はたくさんいるので、その姿勢は大事だと思います。

また相談や質問がありましたらお返事くださいね。長い期間就活をしていたので(笑)ちょっとは力になれるかもしれません。

散歩が趣味の大学生より

ななしさん

笑っちゃ申し訳ないですけど…あなたは素直で面白くて魅力的な人ですね~(*^^*)

まあ、確かにポジティブとは言い難いかな?とは思いますけど、僕はあなたの様な女性が大好き。
大概の人って、無理やり善人ぶったり、自分に嘘をついてまで自分の良いところとやらをでっち上げたり。
そうですね、他人の話って9割方つまんないし、他人と関係を構築するのも煩わしいことだらけですもんね(^_^;)

1つ助言、と言ってはおこがましいのですけど、多くの人は長所や特筆出来る事なんか持ってないですよ。『人には誰でも1つの…』とか言う台詞は漫画やドラマの常套句ですけど、実際は何の取り柄のない奴なんてうじゃうじゃいます。

人間にはランクがあって当然。現時点で、
これ程、自分自身を客観視して、率直な言葉を操っているあなたは既に勝ち組です!

まあ、あとは建前上の決まり文句と馬鹿の振りだけで、社会はどうにでもなりますよ。ただし、親友とかはテクニックでどうなるものでもないので、多くの人と『警戒しながら』関わってチョイスしていけば良いかと。

繰返しますけど、あなたはホントに面白くて魅力的です(*^^*)僕が彼氏になれないのが心底残念なくらいですねぇ┐('~`;)┌

また気に病む事等々、何でも書き込んでくださいね♪

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me