猛猛猛毒親育ちで、
友達が一人もいない。
SNS4年やってても
友達が一人もできない。
いいねも全く来ないし、閲覧数も少ない。
インスタで1投稿につき50閲覧ぐらいかな
スマホに個人名が入ってない。
連絡取れる人がいない。
親は姉妹間差別をして私をイジメて楽しむ。
youtubeのコメ欄で自分の不幸をかいたら
「不幸自慢」と言って喧嘩売ってくる人が現れる。
私に絡まないでくださいと言ったら別アカ作って
別人装ってまで絡み続けられた。
本当に人生がしんどい
幼少期からずっと不幸が連鎖している。止まらない。
対人関係上手くないのは毒親育ちのため
人と関わると「私なんかと付き合ってくださってありがとうございます」
と平身低頭になり、いつのまにか相手に騙されたり、利用されている。
その繰り返し。
友達、知り合い一人もいないから
自分と関わってくれるだけで「神」に見えてしまい
何か貢がないと、という気になってしまい
あれこれ贈ってしまう(月収10万ぐらいなのに。)
すると相手が「こいつ、利用できるな」と気づいて
私を騙したり利用し始める
まともな人間関係が築けない
一生、孤独なんだろう
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も一生孤独です
一人暮らしで天涯孤独になりそうです
苦しくてたまりません
正気で生きていられる自信がありません
悲しい、恐ろしいです
ななしさん
初めまして。私も同じです。
私はSNSは最初の頃にどんなものかよくわかったのでその後は一切やらなくなりました。新しい生活で、面白い友達や親切で人を利用しない人と対面で出会うために勇気を出して環境を変えることにしました。天涯孤独ですが、小さな希望があれば生きていけますね。お互い頑張りましょう。
ななしさん
こんにちは。
ひとりはさみしいですね。
SNSやユーチューブのコメントは、変な人も多いです。あまりメンタルの安定していないときは、余計に、気にかかったりするので、厄介だと思います。
環境のせいで、関わり方が、わからないなら、
アニメやドラマや映画をたくさん見ると、感情の動き方など参考になると思います。
とある研究では、アニメのお気に入りのキャラクターの名前を出したとき、実在の友人と同じ処理をしていることがあったそうです。
脳は、ほんとうは想像と現実を区別できてない、なんて意見もあるみたいです。
(ほんとかどうかはともかくとして)
ネットでこわい思いをして荒んでしまうより、そういうものに感情移入して没頭したり、好きなキャラを推したりするほうが、メンタルには良いのではないかなっと、わたしは思います。
おすすめのアニメは、スキップとローファーとか、サーバント×サービスとか、恋は雨上がりのようにとか。
ボールルームへようこそとか、ハイキューとかのスポーツものも面白いです。よかったら。
映画やアニメや、小説で、好きなものができたら、そこから、そのつながりで、好きな人どうし、ファン同士として話が盛り上がって、繋がれるっていうこともあると思います。
それから、
ここでも、ときどき、なんでもないような雑談の小瓶を流してみると、お返事でやり取りができるかもしれません。
あなたの孤独が薄まりますように。
ななしさん
対人関係、私もうまくできません。
(私も姉をえこひいきされて育ちました。)
私の場合は、友達を作りたいと思わないので、心を閉ざしたまんまです。
ライン交換しようと言われても、何だかんだ理由をつけて避けてます。交換したら連絡くれないことに不安を感じたりするから‥。
1人が気楽でいいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項