私には、中学生のときから仲の良い友達がいます。
でもその子は、私の態度が優しく怒ったことがないのをいいことに、私を雑に扱ってきます。
たとえば、私の誕生日の日に「おめでとう」の一言さえ言ってくれず、周りの人が言ってくれた時一緒にいたのにも関わらず言ってくれませんでした。(かなりショックでしたが顔には出していません)
他にも、複数人で歩いていると私を蔑ろにしたり
私が風邪で休んでいるときに「体調大丈夫?」とLINEが来て、「コ□ナだった」と送ったら「そっかー」で終わりました。
私だけですこんな雑な態度。
また、私の描いた絵を見て「私の方が上手く描けるわw」と言ってきたり下手な部分を指摘して、「私絵を見る目はあるんだよね」などと言われてすごく傷つきました。私は美術部で、県展で賞を受賞したこともありますがその子は絵を描いてる訳でもないのにです。小学生レベルです
家で悔しくて泣いたことも何度もありますが、表でそれを出すことは1度もないです。怒って人間関係に波を立てるのが面倒くさく、自分が我慢すればいいかと思っていました。でももう嫌です変わりたいです
私が求めすぎるのかもしれませんが、小さなことが重なって距離を置きたいです。向こうが機嫌がいい時はボケツッコミのあう面白い友達なのですが、こういう事があるとほんとうに嫌いで無理になります。何回も同じこと繰り返してます。私はどうすればいいでしょうか。
長文失礼しました。頼りどころが分からずここに吐き出させていただきます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
まあ、完全に向こうが今の関係に甘えてるんでしょうね。思ってることをどストレートに言ってもやってもあなたが怒らないから。まあいっかーみたいな。深く考えずにやっていると思います。
あなたの心のためにも距離を置いた方がいいですよ。思ったこと言わないタイプならなおさらです。わざわざ不快になる人を隣に置いておく必要ないです。心が死にます。
人はしっかり選んだ方がいいですよ。世の中には、いくら優しくしてもつけ上がらない人もいます。それは、ちゃんと頭で考えて行動できる賢い人だからです。相手の気持ちがわかる、優しい人です。そういう人と付き合うといいですよ。
仲のいい子と距離を取るのは、勇気がいる、心苦しいことかもしれませんが、その子は自分のことしか考えてないのに、あなたが相手のことを考える義理はないです。
完全に無視するというより、塩対応にする程度にしてみては。笑顔は作るけど、そっけなくしましょう。周囲に悪く言われるような隙は作らないためにです。会話を発展させないこと。「そうだね」「うん。」しか言わない。1分も会話しない。休憩時間など、移動できるならその場を立ち去ること。「トイレ行くわ」、「隣のクラスの子に用事があるからまたね」とか。別の席の子に話しかけに行くとか、相手に距離をとりたいことをわからせてください。
口に出せないのなら、態度で示してみてはどうでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項