LINEスタンプ 宛メとは?

信頼が重い。きっとあのこにとって一番話しやすい人に私は、なってしまったんだろう。あのこ、他にいないもんね、友達

カテゴリ

信頼が重い。

きっとあのこにとって
一番話しやすい人に
私は、なってしまったんだろう。

あのこ、他にいないもんね、友達…

だけど、私は、あのこにとっての
本当の意味での「友達」ではないんだと思う。
自分で言うのはおかしいけれど。

あのこが必死すぎる。
私から嫌われないようにするのが。

だから、思い切り突き放す理由がない。

もし突き放す理由があるとしたら、
「接するのがツラくなったから。」という、
捉え方によっては
突き放したコチラが悪いことになるような理由。

そういう構図を作り出されてしまった。
頭はいいんだよね、あのこ。
こわいなー。

上手いこと踊らされてんのか、私は。(笑)
やっぱり何を信じたらいいのか分からないね。

でも、「なんで接するのがツラくなったのか?」ってことは考えてくれないかな…

気付かないだろうなー

利用しやすい私が悪いのかな。
バカみたい。
元気になりたい。

名前のない小瓶
24425通目の宛名のないメール
小瓶を967人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

そんならその子にとってもあなたは
本当の意味での「友達」ではない
のではないかな?
あんまり深く考えない方がよろしくなくて?

ななしさん

普通に接しただけでつきまとって来る子とかいますよね。

ある程度の距離感でならいくらでもいてあげられるけど、そういう子は毎日のように引っ付いてきたり…

あーこっちがノイローゼになるわ!

もうね、少しずつ避けるしかないと思うな

ちょっと悪者になって嫌われてその子から解放されるならいいんじゃない? 

どこまでも優しくしてあげられないなら、一定の距離をおくしかないよね。

自分の優しさを利用されて、しかもそれが裏目にでるっていう経験が多いと

もう人を信じたくなくなるよね(>_<)

でもその子が自分をただ利用してるのか、自分を頼って、どうしようもなくてやってるのかは見極めて対応するべきだと思います。

ななしさん

解決法
早くその方から離れること

その人は君のことを信用してるけど君は不満があるみたいだね
それじゃあ信頼関係でもないね

ななしさん

言ってしまえばいいのに

そう簡単に言うけれどと思うでしょうが、離れていったとして、それはあなたが望んだことで。

いいほうに転べばあなたとお友達はより良い関係になれるのでは

ななしさん

嫌なら距離を置いてみる。これが基本です。

相手のことより自分のことです。
自己犠牲からは何も生まれません。まずは自分が幸せになることです。

それは決して冷たいことではありません。
私が離れればあの子が独りになってしまうから、という同情でずっと側にいることの方がよっぽど残酷です。

その子のことを心のどこかで信頼していてほんの少しでも好きな気持ちがあるのなら、正直にあなたの今の気持ちを打ち明けてもいいでしょう。でももうこれっぽっちも好きではないのならこっそりと影のように離れるべきです。
あなたの心とよく相談して、慎重に行動してくださいね。
こういったことはとてもデリケートな問題ですから。

間違っても集団で動く、というのだけはやめてくださいね。
誰かの同意が欲しいのはとても分かりますが、集団で動くといじめに発展する可能性があります。
親友の一人や二人に相談するくらいはいいと思いますが、これはあなたとその子の問題です。なるべく自分たちで解決しましょう。


辛いでしょうけど、ファイト!
自分を大事にすることを第一に考えてくださいね。

ななしさん

主導権をこちらが取りましょう。
接するのが辛くなった理由を考えてもらうより理由を話しましょう。これ以上は出来ませんて線を引いて。
引き下がらず主張する時はする。
『突き放す』のは相手任せにしない方法のひとつです。いつもそうするのではなく出来る時には、線を引く。
頑張って!

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>小瓶主です。

コメントを下さった皆様、ありがとうございます。

皆様のコメントを見て、様々なことを考えました。

そして、最初に、私はひどいことをしたという罪悪感を感じました。

つまり、そんな気持ちを感じるということは、私はその子のことを、本当の意味での友達だと思えていなかったんだと思います。

残酷ですが、自分の気持ちにやっと気付きました。

今の段階では、その子と少しずつ離れていく…そういう選択をしようと思います。

ななしさん

そんな風に思われながら顔色伺って接してるその子がかわいそう。

あなたも自分の保身ばかり。
その子がなぜそんななのかは思い至れないのね。

どちらも嫌われたくない者同士、似た者同士。

違うと言いたいならハッキリ言ってあげたら?
ハッキリ言ってあげることも優しさだよ、残酷かもしれないけどそれはその子が乗り越えるべき試練だと思う。
 

ななしさん

は?何で?
そんな風に思われて顔色必死に伺ってるその子可哀想だよ。

あなたは、そんなその子の事が嫌いなわけ?

他に友達がいないとわかってんなら、あなたが友達第一号になって
あげればいいじゃない。

ななしさん

あなたとあなたを繋いでいるのは
『可哀想だから』
という気持ちなんですね。なんか残念です。
可哀想だから、一緒にいる。可哀想だから、離れられない。
そういう気持ちでいるということを、相手に話してみてはどうですか。
そこで、相手があなたを頼らなくなったら、そこまでの関係だったということ。厳しいお返事ですいません。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me