宛メを使っているということは、きっと何か辛いことがあったり、挫折したり、人生を悲観するような出来事があったのだと思います。
私自身も人間関係、仕事、将来の不安、病気、失恋等々の悩みから抜け出せません。
負け組だと思ってるし、どうしたら良い人生が送れるか、勝ち組になれるかは分からないです。
ただ経験したことは語れます。
中学不登校でも一応は大人になって就職も出来た。
業界内で転職も繰り返したけど、他業種から未経験で入ってきて大成した人も見てきました。
そして若い頃やっておけばよかったと後悔することも多々あります。
頑張れば報われるとか、生きてれば良いことあるとか、そんな無責任なことは言いたくありません。
全員が全員救われるとも言いきれません。
でも余命宣告されてもう助からないとか、難病で治る見込みないとか言われたのでないなら、若いうちは諦めないで欲しいです。
(該当された方で不快に思われたら申し訳ありません)
小学校がダメでも中学。
中学がダメでも高校。
高校がダメでも大学や専門、就職。
就職した会社が合わなくてもその次の会社。
面接に落ちたとしてもそこが全てではない。
良い人に出会うこともあれば、嫌な人に嫌な目に遭わされるかもしれない。
でも若いうちは可能性や選択肢があります。
未成年なら大人に頼る権利があります。
成人でも若いうちは大目に見てもらえます。
若いうちは可能性を諦めないで欲しい。
『俺』のような大人になって欲しくない。
私という勝手な大人の勝手な願い。
ただの綺麗事でしかない。
何の解決にもならない。
それでもこれを見た辛い気持ちを抱えた、
若いのに苦しんでる誰かが救われて欲しいと願ってます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も最近、やっとそんなふうに思えるようになりました。次がある、まだ、次があるんだからと。今の環境で、身につけられるだけのことを身につけて、どこでもやっていけるようになりたいと日々感じております。
でも、やっぱり変わらない怠け者の性格です。もうすぐにでも直さないと、困るのは自分なのに。頑張らないとですね。
また昔みたいに苦しくなるのは嫌ですから。
でも、何歳になろうが生きていれば次があると信じています。私の母がそうでした。当時、50近い年なのに、色々なチャンスを掴み今は幸せそうにしています。
私も頑張りたいです。
ゆきさんはそんな事考えてくれていたのですね。私は確かに学生でこんなこと言うのもですが、まだまだやり直しできるかなと思うこともあります。まだまだやりたい事たくさんあります。留学もしたいですし、復讐劇だってしたいです。だから大学受験に賭けているのです。
ありがとうございます。自分の目標が再確認出来ました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項