今年の夏はボーナスがありませんでした。ゼロです。寸志もない。
ま、このご時世だし、受注が減って厳しいのは身にしみて分かってる。去年通り貰えるなんて期待してなかったよ。もしかしたら、出ないかもしれないとも思っていたよ。
でも。無いなら無い!と一言あってもいいんじゃないか?社長…
盆休みが近くなっても何も言わないから、先輩はある人に頼んで聞いてもらったそうです。そしたら社長…
「なんだ、○○くん。ボーナス期待しとったんか?」
って仰ったんですって。
なんだか、がっかりしました。そんな言い方ないでしょ社長。あなたが何も言わないから確認したんですよ。
去年までは夏と冬に出てました。望みは半分半分。額は減ってもボーナスはあると期待しちゃおかしいですか?社長。
なぜ、ボーナスの有無の話をしなかったのか。去年は朝礼で触れたのに(まだ決めてないとかあやふやな話でしたが
今年は車検なんだよなぁ…トホホ…
とりあえず月々の給料は貰えることを有り難く思おう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私の旦那もボーナスなしです…
ないのが当たり前です…10年間働いて、家族が増えても少しも昇給なしです。残業が当たり前で手当てなし。休みも月1あれば良いです(∋_∈)もう今年で35歳なのに資格あっても月々20前後…
って私の方が愚痴になっちゃいましたね(>_<)すみませんヽ(・_・;)ノ
私も2週間前後にゎ二人目が産まれる予定なので少しでも旦那の手助けにもならないけどお小遣いサイトとかしてます(p_;)
お互い頑張りましょう(^o^)/
ななしさん
あたし社会人になって3年目だけど、一回もボーナスなんてもらった事ないです。
入社するときにボーナスありって書いてあったのに!
ないなら、ないって書いてほしい。
理不尽すぎますよね。
ななしさん
うちの旦那も無言でなかったですよ。家や車の税金,子供の定期や授業料…今まで頼りにしてたボーナスからやりくりしてましたが(笑)
社長は言いにくかったんですかね
仕事があって給料が出るだけマシかなって(笑)
ななしさん
ボーナスって、なんでもらえるか知ってる?
成果がないくせに欲しがっちゃダメ
田中みこと
ななしさん
その気持ちわかります。
かつて会社員してた時、4年半在籍でボーナスがまともにあったのは1回だけ。月給1ヶ月分でしたからね(-\"-;)
でも、自営になったらわかりましたよ。支給の大変さ。
会社としての売り上げがなくても、月給出さなきゃならないんですから、資金繰りは大変です。
私が会社員していた頃は、今みたいに景気悪かったので、なくても仕方ないなあって思ってました。
就職活動期が氷河期だったので、社員として就職できただけましでした。
でも、まさか「あの氷河期をもう一度」になるとは思いませんでした(-_-#)
私の印象では、前回よりも厳しい感じがします。
景気が悪くて大変ですけど、お互いに頑張りましょう。
ななしさん
昔、年2回のボーナスは当たり前にありました。
パートでさえありました。
いつになったら、また当たり前にボーナスが出る時代に戻るんでしょ?
ずっとこのままなんでしょうか…(>_<。)
ななしさん
わたし…
『ボーナス、昇給あり』
で勤めたのに、昇給なんて無い上に、ボーナスがメロンでしたよ、食べるメロン1個!!
食べられるメロンで良かったですけどね。
社長ってワンマンで見栄っ張りタイプが多いですからね…言えない人が多いのかも。^_^;
お互いにこの不景気を頑張って乗り越えましょー!!(^^)
36歳主婦
ななしさん
うちはボーナスなしの埋め合わせなのか
お中元にハムが贈られて来ました(ははは)
ヒラから昇給して
一万役職手当ついて
残業0エン。
6時に出勤してって、11時に帰宅。
日曜も盆もない我が夫。
くたくたで可哀相です。
レスにレスになりますが
成果がない「くせに」なんて言わないで下さい。
夫のせいじゃない。
賞与は元々は
ねぎらいです。
里さがりする奉公人達に
主人が
気持ちを持たせたものですよ。
大入袋(儲けたから社員に還元)ではありません。
ボーナス貰えないのはともかくとして
期待しとったんか~
では
そりゃないよ!ですよね~(苦笑)
きっと社長も
なんて言っていいか
わかんないんでしょうね(^^;)
山形民子。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項