LINEスタンプ 宛メとは?

いきなりだけど 私スマホが欲しい お兄ちゃんは留年してて ろくに学校も行ってない だけどスマホ... 高1の時に買って

カテゴリ

いきなりだけど
私スマホが欲しい
お兄ちゃんは留年してて
ろくに学校も行ってない
だけどスマホ...
高1の時に買ってもらってやんの(笑)
んで私は中2の夏でガラケー
(今中2)
んで成績上がったら
スマホらしい←お母さん
けど無理よーて(笑)
あいつ買ってもらって
こっちは無理ってどういうこと?
意味わからんわ
みんなスマホやのに
ガラケーとか恥ずかしいわ
バカヤロー
スマホ買え
それかあいつの携帯解約しろよ
まぢ糞くらえ

名前のない小瓶
24281通目の宛名のないメール
小瓶を615人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

私はガラケーがボロボロになった時、もうすぐですガラケー生産終了するし今のうちにスマホの操作に慣れておきたい。って言った。

ななしさん

うちも欲しいんやでぇー☆★
でもアイポットタッチ持ってるからスマホは「ダメ」って言われたよ!

私は、今LINEがやりたいの!
でもダメって言われてやってない

親に対して言い過ぎ!  
親にもなんかあるんだよ 
きっと☆

ななしさん

わかるわー

うちも私にスマホ買ってくれへんねん!

成績上がったらなとか・・・無理無理無理無理無理無理

どう頑張っても上がるわけがない・・・


いつかスマホにかわるように一緒に願おう!(^^)!

ななしさん

共同じゃなくて
共有ですね。

うち間違えました。

ななしさん

私は携帯を持ったのは
高1の時でしたよ。

それも母と共同です。

携帯があるだけいいと思います。

スマホじゃないと
何を思って
恥ずかしいと
いうのでしょうか。

周りがそうだから
自分もそうじゃなきゃいけないんですか。

スマホが欲しいというのは
悪いことじゃないと思いますが‥

結局、親が買ってくれないというなら
今はそれに従うしかないですよ。

ななしさん

どうしてスマホが欲しいの?
友達が持ってるから?流行ってるから?
別にガラケーでも電話メールの機能としては十分だよね。ただゲームがしたいだけ、とかそんな理由なんじゃないかな?

私は中学に入った時に初めて携帯を買ってもらったけど、受験して合格したからって条件付きでした。
あなたも成績上げたらって言われてるんだし、頑張ってみたらどうかな?

ちなみに私は今高3でガラケーです。憧れないわけでもないけど、まだまだ今の携帯が壊れるまでか、就活が始まるまでは変えるつもりはないです。


それと、買って貰う立場のはずのあなたが「スマホ買え」っていうのは、どうなんでしょう。
高校生になってバイトするなりなんなりして、「スマホ買え」って私は思いましたけど。

ななしさん

親は\"みんなが持ってる\"ってゆっても、なかなか賛成してくれないよね。

\"中2にはまだ早い\"とか、思ってるんだろーね。

ちなみに私は高3だけどまだガラケーだよ、受験生だったからってゆうのもあるんだけれどさ、、


兄弟間で、そうゆう差別があるの、すんごいやだよね!!!!!

すっっっっごくわかるよ!!!!!

うちの姉も高校中退、美容と彼氏中毒、酒は飲むし、夜遊びしまくりだし、超きもい!親は、長女だからって、一番一番姉のこと大好きで、可愛がってるよ。死んでほしいまじで。私のもの盗むし、彼氏といないときは八つ当たりばっかりで怖いし


何なんだろうね、こうゆう差別は。私は自分が死にたいって思う

ななしさん

大学2年・女子 周りみんなスマホですが、
ガラケーです(笑)

ぶっちゃけ、バイトしてお金貯めてるけど
そのお金をスマホに変える為になんて使いたくないや。

だってスマホに変えて自分がすることって
・ラインかスカイプ(→今PCでやってるけど、別に困らない)
・ゲーム(これ以上勉強時の誘惑増やしてどうする)
・チャット(同上)
・授業中にひまだからっていじる

ぐらいしか思い浮かばないもん。

「まわりの子と同じがいい」って気持ちはわからんではない。
「お兄ちゃんやることやってないのにずるくない?」それはもっともである。

でもさ、変えるときだけじゃなくて、維持費にもお金かかるんだわ、スマホ。
中学生で携帯を持たせてもらえてるだけ感謝すべきと思うけどな、私は。

ななしさん

時代の違いなのかもしれないけど。
私が初めて携帯を持ったのは中学3年でした。

中学を卒業してしまうので、みんなと電話番号を交換できるようにって気を使ってくれた母でした。
まぁ、家に電話がなかったのもあるのでしょうけど・・・

高校に入ってから、みんなカメラのついた携帯を持っていたけど、私はカメラついてなかったですよw

みんなが持ってるから羨ましい。その気持ちもわからなくないけど。
人は人、自分は自分だと思います。
どこの家庭も一緒じゃないですからね。。。

高校に入ってバイトして自分で買ったらどうですか?
やってもらうことばかりに目を向けずに、自分で解決策を考えたらどうですか?
親に携帯代払ってもらって、食べさせてもらってる間は仕方のないことなんじゃないかな?って私は思います。

高1の時にお兄さんが買ってもらえたんなら高1になったら買ってもらえるのではないでしょうか?

ななしさん

みんな持ってるからっていう理由って単なるミーハーだよね
周りに流されてるだけの人間って本当にいいものなのかね

ななしさん

皆と同じって
個性出ないよね~。


お兄さんは
高1でスマホ買ってもらったんですよね??


そしたら
主さんが高1になってから
同じ発言をしてみてはどうでしょう??

それなら公平です。

萌音

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me